今秋は台風に備えたほうが良さそうだ
- カテゴリ: 日記
- 2025/07/24 06:08:22
今年は台風が8号まで発生しているが、フィリピン海から東の太平洋まで、常時雨雲が発達しており台風の巣があると言っても良いくらいだ。今のところフィリピン海に発生した台風は、西方向へ行ってしまうので、日本では全く慌てていないが、いつまでも台風の進路が変わらないわけではない。今は、太平洋高気圧が日本列島にど...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
今年は台風が8号まで発生しているが、フィリピン海から東の太平洋まで、常時雨雲が発達しており台風の巣があると言っても良いくらいだ。今のところフィリピン海に発生した台風は、西方向へ行ってしまうので、日本では全く慌てていないが、いつまでも台風の進路が変わらないわけではない。今は、太平洋高気圧が日本列島にど...
太平洋高気圧は関東の東にあり、暖気がベルトコンベアで運ばれるかのように西日本方向へ流れている。そこへフィリピン海にある発達中の熱帯低気圧が、湿度の高い暖気を合流させているため、気温はかなり高くなることが予想される。それから西に向かった暖気流は、東シナ海から日本海に入り、北海道に西風として吹き込むので...
太平洋高気圧は、気流が太平洋全体を大きく対流しているため、全般的に暑い夏が続くと思われるが、そのうえフィリピン海に熱帯低気圧があるため、常に南から湿った高温の気流が入っているので、今週は外出には危険な暑さになる。今では当たり前だが、20年も前に通勤時は駅から会社まで南方向に歩くので、いつも黒の雨傘を...
選挙は昨日の結果のとおりだが、今日からガラッと政局を変えられるものでは無いだろうから、しばらくはいばらの道を歩くことになるだろう。そもそも公約を達成できるのかも疑問でしかない。たとえ政治家が代わったとしても、神通力を持った政治家でも現れないかぎり、現社会の課題を簡単に解決することは厳しいだろう。今後...
昨日まで、いつになく広報スピーカーから選挙の期日前投票の呼びかけが聞こえていた気がする。そして18日時点で投票を済ませた人は2145万220人で過去最多と言うことである。三連休中日とあって投票率が下がるという噂に、有権者が反応して期日前投票で覆してやろうと思ったのではないか。とかく休日の二日目に腰を...