移設のときに電工のお兄さんが「ガスが減ってるかもしれないですね、暖房はあまり関係ないです、冷房の効きが悪かったら電話してください」と言っていたので、見に来てもらった。
近くにいるハムコはまだいいけれど、少し離れたところにいる針たちが暑そう。私も料理するとき暑くて仕方がなかった。もう7年目の日立のし...
晴れ 時々 ウツ
移設のときに電工のお兄さんが「ガスが減ってるかもしれないですね、暖房はあまり関係ないです、冷房の効きが悪かったら電話してください」と言っていたので、見に来てもらった。
近くにいるハムコはまだいいけれど、少し離れたところにいる針たちが暑そう。私も料理するとき暑くて仕方がなかった。もう7年目の日立のし...
さすべえとは、大阪のおばはんご愛用の、自転車のハンドルに傘をとめ付ける装置。自転車の片手運転は危ないからという発想らしい。法に触れるだのなんだの言われながら、黙認なのか大阪では普通に見る。
傘をさしての片手運転は、ブレーキが半分しか利かないから、確かに危ない。だけど、だったら両手で運転できるように...
昨日は朝の片付けと洗濯物干しをすませて出かけた。地下鉄とニュートラムを乗り継いで、南港ATCへ。「大恐竜展」をやっているのだ。子供が小さい頃も、機会があれば連れて行ったが、実は私が恐竜好き(^^)
1500円支払って、入場券を買おうとしたら、子供連ればかり。なんか・・・嫌な予感!入ったら、予感は当...
スーパーのフードコートや、ゲームコーナーが混みあうので、そういえばと気がつく。日中は自分もあまり出かけないので目に付かないのだけど。
そういうところで見かける子供、女の子はおしゃれだ。友達同士で遊びに来たという感じの子供たちは特にそう思える。今の時代に娘がいたら大変だなぁ。
昔の男の子しか育てて...
いかにも大阪のおばはんといった趣の中年女性が3人踊りながらアピールするTVのCMで、軒先にぶら下げるだけの虫除けという製品「ムシ*ナーズ」
時々使っているのを見かけるが、風通しの良いごく普通の住宅地で、「必要なんだろうか?」と不思議に思う。
あの製品の注意書きをよく読むと、対応する害虫としてあが...