パンダ発見の日
1869年(明治2年)3月11日。
フランス人のダヴィット神父が、中国・四川省の奥地のある家で、白と黒の熊の毛皮を見せられたそうです。
これが世界三大珍獣のひとつといわれる「ジャイアントパンダが、世界に知られるきっかけとなったとされたそうです。
ちなみに世界三大珍獣とは「...
パンダ発見の日
1869年(明治2年)3月11日。
フランス人のダヴィット神父が、中国・四川省の奥地のある家で、白と黒の熊の毛皮を見せられたそうです。
これが世界三大珍獣のひとつといわれる「ジャイアントパンダが、世界に知られるきっかけとなったとされたそうです。
ちなみに世界三大珍獣とは「...
関門国道トンネル開業記念日
1958年(昭和33年)3月9日。
山口県下関市と福岡県門司市を結ぶ国道2号の海底トンネルである、関門国道海底トンネルの開業式が行われました。
門国道海底トンネルは、「車道」と「人道」の2層構造になっているのが一つの特徴です。
本州と九州を結び、全長3464.1...
●国際女性デー
3月8日は、国際女性デーです。「国際婦人デー」、「国際女性の日」などとも呼ばれます。
国際女性デーは、国際的な婦人解放の記念日で、国際デーの一つです。
1910(明治43)年、ドイツの社会主義者・クララ・ツェトキンが、国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたた...
スチュワーデスの日
1931年(昭和6)年、3月5日、東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されました。
《エアー・ガールを求む。東京、下田間の定期航空旅客水上機に搭乗し、風景の説明や珈琲のサービスをするもの、容姿端麗なる方を求む。希望の方は2月5日午後2時、芝桜田本...