ローソンのリラックマシリーズに始まっていたの、きのう前を通って気がついた。外は茶色で顔模様。中は黄色。パンやケーキを買ってついているシールを集めて交換するもの。
最近はあまり菓子パンを食べないのでシールがなかなか集まらない。それにヤマザキの白いお皿と引き換えるシールがあと6点足らないのだ(^^)
...
晴れ 時々 ウツ
ローソンのリラックマシリーズに始まっていたの、きのう前を通って気がついた。外は茶色で顔模様。中は黄色。パンやケーキを買ってついているシールを集めて交換するもの。
最近はあまり菓子パンを食べないのでシールがなかなか集まらない。それにヤマザキの白いお皿と引き換えるシールがあと6点足らないのだ(^^)
...
今の大阪城は徳川時代に再建された物。その下の土中に豊臣時代の石垣が埋められている。最近発掘していて、金土日の3日間公開されていた。
切石を組み合わせるのではなく、野面積みという自然の石の形を生かした積み方。石がたりないからか、建物の礎石や石臼まで組み込んである。一部だけしか掘ってないが、もっと掘り...
幸せって
雪のようだね
すぐそこまで見えているのに
手に入れたとたん消えてしまう
笑っているからって
痛みを感じないわけじゃない
笑わなきゃ
やってられない時がある
言葉がぶつかれば
心が痛いよ
笑顔は傷に貼る絆創膏
なんちゃって
いや
笑顔は私の盾
誰かに護ってもらおうなんて
思っち...
東急ハンズをぶらぶらしていて、漆の小瓶を見つけた。「漆風の塗料」ではなくて、中国産だけど本漆。小さな瓶に、刷毛が入っている、爪に塗るエナメルのように。
色は、そのままの生漆、黒、丹。ダンナ愛用の塗りの小コップの口の周りが擦れてきているので、補修できるかなと一つ丹を購入、1000円(税別)
知らな...
田吾作どんが箱にぎっしり詰めて送ってくれた八朔、見た目が悪いが味は良い。種が多いのは面倒だけど。
柑橘が好きだった私の父は、亡くなる前に庭に夏みかんと八朔、ネーブルの苗木を植えていた。実がなるようになってはじめて八朔ではなく夏みかん、つまり間違っているのがわかった。
我が家で夏みかんを食べるのは...