函館夜景の日
8月13日は、函館夜景の日です。
函館出身の大学生の投書がきっかけで、
函館夜景の日実行委員会(函館 青年会議
所、函館観光協会等)が1991年(平成3
年)から実施しているそうです。
8月13日がなんで夜景かといいますと、
「や (8)けい(K=トランプの13)」の語呂
合わ...
函館夜景の日
8月13日は、函館夜景の日です。
函館出身の大学生の投書がきっかけで、
函館夜景の日実行委員会(函館 青年会議
所、函館観光協会等)が1991年(平成3
年)から実施しているそうです。
8月13日がなんで夜景かといいますと、
「や (8)けい(K=トランプの13)」の語呂
合わ...
日中平和友好条約調印の日
1978年(昭和53年)の8月12日、日本と中国の間で「平和友好条約」が調印されました。
その後同年、 10月23日に批准書が交され、日中の国交正常化が実現しました。発行は同年、12月23日。
一般に日中平和友好条約で知られている。条約の正 式名称は、日本国と中華人民共...
●道の日
1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定したものです。
8月10に制定された理由は下記の二つが上げられてい ます。
1920年(大正9年)の8月10日に、日本で最初の道路整備についての長期計画である第1次道路改良計画が実施されたこと。
「道路ふれあい月間」(8月1日~...
●長崎原爆の日
1945(昭和20)年8月9日午前11時ごろ、アメリカ軍は6日の広島に続いて長崎に第二の原爆を投下しました。
投下 したのは、米軍のB29爆撃機「ボックスカー」がプルトニウム原爆「ファットマン」。
この原爆が、投下され、長崎市松山町の500m上空で爆発 しました。
約7万4千人...