Nicotto Town



民法テレビスタートの日

民法テレビスタートの日
 1953年(昭和28年)の8月28日。日本テレビ(NTV)
が民間放送として国内で初のテレビ放送を開始しま し
た。
 通称日テレは、日本テレビ放送網株式会社(にほん
テレビほうそうもうかぶしきがいしゃ、Nippon Television
Network Corporat...

>> 続きを読む


日本に原子の火がともった日

日本に原子の火がともった日

 1957年(昭和32年)の8月27日、午前2時23分に茨城県東海村の日本原子力研究所で臨界実験に成功 しました。
 これは、1955年(昭和30年)原子力基本法・原子力委員会設置法・総理府設置法一部改正法の、いわゆる「原子力三法」が公布さ れ、「原子力の平和利用」をめ...

>> 続きを読む


レインボーブリッジの日

●レインボーブリッジの日

 1993(平成5)年、8月26日、レインボーブリッジが開通しました。
 レインボーブリッジは、全 長798m、主塔の高さ126m、水面からの高さが50mの東日本最大の吊り橋です。
 通行路は瀬戸大橋や横浜ベイブリッジと同様、上下2層構造 になっており、上層が首都高速道路...

>> 続きを読む


大噴火の日

大噴火の日
 西暦79年8月24日。
 イタリアのナポリ湾を臨む、ヴェスビアス火山が突然噴火し、ふもとのポンペイの市街が、数日間降り 続いた火山灰、約8メートルほどつもり、埋没しました。
 この大噴火により、2000人以上が死亡したといわれています。
 その光景は、 1999(平成11)年に出版され...

>> 続きを読む


白虎隊の日

白虎隊の日
 1868(明治元)年、8月23日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃しました。
 自刃の経緯は、飯盛山にいた 白虎隊の二番士中隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津城が落城したものと勘違いしたことでした。
 自刃の理由は、勘違いと書きましたが、 白虎隊は、転戦に継ぐ転戦で...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.