ベルリンに来て、ちょうど半分。
今日が後半の授業の始まりでした。
今日は私がドイツ語で
簡単なプレゼンテーションをする日だったので、
日本語についてお話をしました。
ずいぶん前になりますが、
安寿は日本語教師の資格を取得しているので、
最初の自己紹介の授業をどのように進めればいいかは
なんとなく...
これは、ニコットタウンに現れた安寿の仮想ブログです。
ベルリンに来て、ちょうど半分。
今日が後半の授業の始まりでした。
今日は私がドイツ語で
簡単なプレゼンテーションをする日だったので、
日本語についてお話をしました。
ずいぶん前になりますが、
安寿は日本語教師の資格を取得しているので、
最初の自己紹介の授業をどのように進めればいいかは
なんとなく...
今日は、私がホームスティしている場所について、
ちょっと話してみようと思います。
ヴィム・ヴェンダース監督の映画『ベルリン天使の詩』という作品があります。
とてもいい映画なので、ぜひ見ていただきたいのですが、
この映画はベルリンの壁が崩壊する2年前の西ベルリンで、
セットを使わず...
ドイツに来たのも、これが3回目。
通算でドイツ滞在4ヶ月目になったので、
さすがに学校にもドイツの生活にも慣れてきました。私はドイツで研究をするわけでも仕事を探すわけでもないので、
他の学生に比べてなんだか申し訳ないほどリラックスしています。
それにクラスのレベルも、前回と同じレベルにしてもらったの...
今年の桜も、もうおしまい。
ですので、自宅の庭で記念写真です。
(向かいの席に、いい男が座って欲しかった…)☆\(ーーメ)
誕生日前後、
何をしていたのか記録しておきましょう。
2月11日
この日は、一日かかって確定申告の書類作り。
私の場合、青色申告決算書も作成しなくてはならないので、
領収書を費目毎に分類したりするのが面倒くさいです。
減価償却費などは、国税庁の確定申告書作成ページを利用すると、
自動的に計算して...
|