中国が日本の水産物を買わないなら国内で食べよう
- カテゴリ: 日記
- 2023/08/28 00:51:55
いつまでも中国の爆買いに期待するのは止めたほうが良いのではないだろうか。日本でもわざわざ海外から水産物を輸入しているけど、国内消費を増やすには絶好の機会ではないかと思うのだ。円安が続く限り輸入水産物も割高になっているので、中国へ輸出している量を国内に回してもらえば、リーズナブルな値段で毎朝食卓に並べ...
2021年4月1日新たな人生をスタートさせました。
いつまでも中国の爆買いに期待するのは止めたほうが良いのではないだろうか。日本でもわざわざ海外から水産物を輸入しているけど、国内消費を増やすには絶好の機会ではないかと思うのだ。円安が続く限り輸入水産物も割高になっているので、中国へ輸出している量を国内に回してもらえば、リーズナブルな値段で毎朝食卓に並べ...
夏休み最後となる週末、昨日の土曜日であるが、ほとんど歩く人はいない、子どもたちも一人もいない。そんな静かな山の中、蝉の声がやかましいのだが、聞こえ方が違うのである。昔は、蝉の種類によって鳴く時期が違うのである。初夏のころは、ニイニイゼミが鳴き出し、アブラゼミやクマゼミがやがて鳴き出す、そして晩夏にな...
9月にやってくる台風は大型になることが多い、今はフィリピンの北に台風9号、グァムの北東に台風10号、そしてグァムの西にも台風11号となる見込みの渦がある。台風10号は、太平洋高気圧の縁に沿って北上するので、日本列島に影響はないだろうが、台風9号は今のところ迷走台風である。今年の台風の特徴とも言えるが...
ますます訳の分からない健康保険証が出来上がる。マイナ保険証が使えないなら資格確認書で十分ではないのか。
そこに加えて訳の分からぬ資格情報のお知らせカードとは、いったい何なのか。そもそも今までの保険証で十分だ。
個人的には、病院は人間ドック、歯科医院は定期健診のみお世話になっているので、訳の分からない...
現在、フィリピン北部とグァム東部に熱帯低気圧が発生しているが、動きは遅いものの消滅する気配はなく、しっかりと渦を巻いている。今後、徐々に水蒸気を巻き上げ発達することが予想される。まず危険なのは、フィリピン北部の熱帯低気圧であるが、位置が北緯15~20度のため、すぐに北上することは無いが、勢力が拡大す...