他の国の人にはあまりみられない
日本人特有の気質があります。
それは”小さくて精密なものを好む”という
特徴です。
これはフィリップ・K・ディックの『高い城の男』という
小説にも取り上げられています。
例えば食玩を集めたり、ガチャガチャにはまったりするのは
日本人特有の性...
他の国の人にはあまりみられない
日本人特有の気質があります。
それは”小さくて精密なものを好む”という
特徴です。
これはフィリップ・K・ディックの『高い城の男』という
小説にも取り上げられています。
例えば食玩を集めたり、ガチャガチャにはまったりするのは
日本人特有の性...
”クールジャパン研究所”というブログを作って
流行りものとか紹介したいのだけれど
お金がかかりそうで躊躇している。
それに漫画、アニメ、ゲーム、女性のファッションなど幅広い知識も必要だしなぁ。
ある程度取材とかもいるかもしれないし、難しそうだな;
まあ、いつか機会があればや...
セーラームーン以外
少女漫画のコスプレってあまり聞かないけど
なんでじゃろ?
わしが知らんだけ?
レイヤーの心理として
男子に注目されたいから
男子の知っているコスプレがデフォルトなのだろうか?
それと、トピックスにクラブとかでビキニで踊っている動画があったけど
うーんどうなの?って感じ・・・
...
身近な家電を30年前と較べると結構変化しているのがわかる。
黒電話→携帯→スマホ
レコード→CD→DLコンテンツ
二層式洗濯機→全自動洗濯機
ブラウン管テレビ→液晶ハイビジョン
ただ、車だけはほとんど変わっていない。これは問題だ。
一番...
漫画エッセイの”日本人の知らない日本語”と”月(ユエ)と日本語”を買ってきた。
どちらも日本に来ている外国人ネタで、日本のことが客観的に見れて面白い。
外国人はカタカナが苦手なのは以外だった。漢字の方が意味が推測できるので、まだ分かりやすいらしい。
...
|