今日は藤岡康太騎手の命日。もう1年かと思うと早いよなぁ。康太騎手に思いを馳せつつこの1年JRAで落馬死亡事故がなかったことや競馬を楽しめてることに感謝して過ごそうと思います。
今日は藤岡康太騎手の命日。もう1年かと思うと早いよなぁ。康太騎手に思いを馳せつつこの1年JRAで落馬死亡事故がなかったことや競馬を楽しめてることに感謝して過ごそうと思います。
【ニュージーランドT】中山マイルと言えば序盤~中盤は緩むポイントもなくハイペースでの持続力勝負がデフォルトやけどこのレースに関しては傾向通りにハイペースの年もあれば逆にスローになる年もあってかなりバラつきがある印象。今年は前走で逃げた馬や短めの距離を使われてきた馬が多いから極端にスローになるとは考...
【阪神牝馬S】2週前に高松宮記念があって短距離馬はそっち使われるからね。ここを使ってくるのはマイラーかVMに向けてマイルのペースに慣らしておきたい中距離馬が大半。そういうメンバーで年によって多少の違いはあるけど過去5年中3年で約2秒前後のスロー。中距離馬的なタイプでも追走には苦労せんからシンプルに...
土曜はドバイ国際競走、日曜はいつも通りラップを確認しながら全レース見返しに加えてシングレも見て2日連続の寝不足気味。まぁ、競馬に関することなら睡眠時間くらいなんぼでも削るけど。今週末の重賞は桜花賞、阪神牝馬S、ニュージーランドTの3つ。いよいよ今年もクラシックが始まります。
【桜花賞】短い距離を使...
大阪杯は3連単をピンパータイプのデシエルト1着固定にして押さえてたヨーホーレイクの複勝だけ少し獲った。でも勿論これだけじゃガミ。他にもう1レース獲ったけど今週はマイナスで終了。何か数週前の絶不調が戻ってきた感じで印上位の馬はしっかり来てるのに本命に選んだ馬が何故か出遅れてオーバーペースで逃げたり後...