Nicotto Town



NHK視聴者によるNHK批判


前から語りたかった話題の一つなので存分に批判しよう。三代続けてNHK受信料を律儀に払い続け、中波のNHK第一を常に流し、テレビつけても地上波・BSともにNHK中心に見るから資格はあるはずだ。
そもそも「なぜNHKなんか見るの!?」という疑問に答えねばならん。理由はカンタン、ヤツらが世界をどう見せた...

>> 続きを読む


ラジオ放送100年(ハード編)


JOAK放送開始から100年ということですが、1960年代、ラジオ・無線というのは男子の心をときめかせる最新技術でした。ネットとスマホとSNSの世代には分かっていただけないでしょうねー。
さてラジオというハードウェアも進歩し様変わりした。最初の頃は鉱石検波。黄鉄鉱などに針を立てたヤツ。感度は悪いし...

>> 続きを読む


低評価ガイド本への好感


しばらく前に買ったクラシックのガイド本を楽しんでいます。文春新書『クラシックCDの名盤』1999年刊行。現在売ってるのは9年後に出た改訂版で、私のは旧版。
名曲の決定盤を3人の専門家が選ぶ形式です。フルヴェンやワルターの名が頻繁に現れる。こりゃ買いだな。そう思い購入し通勤の合間に読む。共著者は19...

>> 続きを読む


秋に向け レコード喫茶を 企画する


暑い・今いちばんコワいのは停電ですね。休日はエアコンかけっぱなしで音楽三昧。PCでラジオ聴き動画サイト見てオーディオも鳴らしっぱなし。
CD店が姿を消した現代、昭和世代の音楽好きには理想の環境が揃っている。ラジオでふと聴いたアーティストが気になり調べれば、すぐに動画サイトでフルアルバムが聴け、CD...

>> 続きを読む


全洗濯機メーカーに提言する。


うっうっうっ(泣)。くっくっくっ(滂沱の涙)。二階のベランダでタオルケットを狂気の如く振り回す私。別に黄砂や花粉を振り落としてるわけでも、花粉症なわけでもない。
生成AIやChatGPTがどれだけ発達して洗濯機に内蔵されようと、この悲劇は永遠に繰り返されるであろう。今こそ提言する。「ティッシュ警告...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.