Nicotto Town



7月5日「穴子の日」

今日は「穴子の日」。大阪府大阪市中央区に本社を置き、寿司・弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが制定。日付は「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バ...

>> 続きを読む


7月4日「アメリカ独立記念日」

今日は「アメリカ独立記念日」。1776年のこの日、イギリス(グレートブリテン王国)からの自由と独立を宣言し、「アメリカ合衆国」(United States of America:USA)が誕生した。英語表記は「Independence Day」(インディペンデンス・デイ)。また、「7月4日」を意味す...

>> 続きを読む


7月3日 「通天閣の日」

今日は「通天閣の日」。1912年(明治45年)のこの日、大阪府大阪市浪速区に通天閣が完成した。1903年(明治36年)の第5回内国勧業博覧会の会場跡地に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にフランス・パリのエッフェル塔と凱旋門を模して作られた。第二次世界大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956...

>> 続きを読む


7月2日 「うどんの日」

今日は「うどんの日」。香川県製麺事業協同組合が1980年(昭和55年)に制定。日付は、香川県地方の農家では農繁期が一段落した雑節「半夏生」の頃にうどんを食べて、労をねぎらう習慣があったことに由来する。うどんの消費拡大を目指して記念日が制定された。香川県地方は、典型的な瀬戸内海式気候に属するため日照時...

>> 続きを読む


7月1日 「童謡の日」

今日は「童謡の日」。1984年(昭和59年)に日本童謡協会が制定。1918年(大正7年)のこの日、多くの名作童話・童謡を生み出した日本初の児童文芸誌『赤い鳥』が児童文学者・鈴木三重吉によって創刊された。童謡を日本の文化遺産として保存し、アピールすることが目的。この日にはコンサートなどが開催される。『...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.