Nicotto Town



6月22日「かにの日」

今日は「かにの日」。かに料理の専門店を運営する株式会社「かに道楽」が1990年(平成2年)に制定。日付は星占いにおいて「かに座」の最初の日が6月22日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目で当たることから。かに料理の美味しさを広めることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会によ...

>> 続きを読む


6月21日「スナックの日」

今日は「スナックの日」。全日本菓子協会(ALL NIPPON KASHI ASSOCIATION:ANKA)が制定。日付はかつて二十四節気「夏至」のお祝いに「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことに由来する。歯固めの「歯」はもともと「齢(よわい)」のことで、齢を固めて長寿を願うとい...

>> 続きを読む


6月20日 「ペパーミントの日」

今日は「ペパーミントの日」。ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定。日付は、6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることから。20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせから。ハッカをPRすることが目的。北見ハッカは、1902年(明治...

>> 続きを読む


6月19日 「朗読の日」

今日は「朗読の日」。NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心とし...

>> 続きを読む


6月18日 「海外移住の日」

今日は「海外移住の日」。国際協力事業団(現:独立行政法人・国際協力機構(JICA))が1966年(昭和41年)に制定。1908年(明治41年)のこの日、本格的な海外移住の第一陣158家族、781人を乗せた笠戸丸が、ブラジルのサントス港に到着した。「日本から海外各地へ移住した人々の歴史や、国際社会への...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.