昭和を感じた最近の出来事は?
- カテゴリ: 今週のお題
- 2024/04/29 17:29:29
直近の笠谷さんのように、昭和に活躍した人の訃報に接すると「昭和は遠くなりにけり」と感じます。
一方、自衛隊の方が「大東亜戦争」とか「戦後生れの皇軍兵士か?」と思うようなことを言ったり、軍需産業復興を目指す方々がいたり、メディアは「大谷すごい、ニッポンすごい」と国威発揚に余念がない・・・のを見聞きする...
直近の笠谷さんのように、昭和に活躍した人の訃報に接すると「昭和は遠くなりにけり」と感じます。
一方、自衛隊の方が「大東亜戦争」とか「戦後生れの皇軍兵士か?」と思うようなことを言ったり、軍需産業復興を目指す方々がいたり、メディアは「大谷すごい、ニッポンすごい」と国威発揚に余念がない・・・のを見聞きする...
どうせなら未見のものをあげると、実写版の「ベルサイユのばら」。「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミーが監督、ベルサイユ宮殿でのロケも行いながら、あまりヒットしなかったのか、見る機会がありませんでした。DVD・ブルーレイになっているようですが、CSででもやってくれないかなぁ。
もう一つあげると、小...
世界中の妖精と連携して、各国の首脳に夢を見せたい。
第3次世界大戦が始まって自分の家族を含む多くの国民が亡くなり、ついには核ミサイルが頭上に・・・
というところでハッと目を覚ました首脳たちは、生まれ変わったように平和な世界を目指すようになってくれないかと。
妖精がそんなことするかって?いや、妖精が生...
「世界征服」悪の組織の総帥なら、オフィスにそんな目標を掲げているのでしょうか。アスリートの目標が「世界制覇」なら褒められそうですが、「征服」して褒められるのは高山の山頂に限られるのは不思議なことです。
まあ。私ができそうなのは「公園デビュー」ぐらいでしょうか。「高校デビュー」には、いささか遅すぎます...
記憶力を必要としない「神経衰弱」や、死神が妨害する「ビンゴ」などは、思い出とするにはまだ早いですね。
かと言って「テレビテニス」「ブロックくずし」じゃ古過ぎるでしょ?(^^;)
一番の思い出といえば、「ファイヤープロレスリング」、略して「ファイプロ」ですね。デフォルトのレスラーのほか、自分でレスラー...