灰色にくすんだ街に、薄い緑が見え始めたかと思うと、足元に、目の高さに、見上げる高さに、赤・白・ピンク・黄色・紫・・・と、様々な色彩が見えるようになったとき。春は「ペンキを肩にお花畑の中を歩いてくる」前に、パレットいっぱいの絵の具を絵筆であちこち塗って歩く・・・なぁんてね。
正直なところは「目が覚めて...
灰色にくすんだ街に、薄い緑が見え始めたかと思うと、足元に、目の高さに、見上げる高さに、赤・白・ピンク・黄色・紫・・・と、様々な色彩が見えるようになったとき。春は「ペンキを肩にお花畑の中を歩いてくる」前に、パレットいっぱいの絵の具を絵筆であちこち塗って歩く・・・なぁんてね。
正直なところは「目が覚めて...
私は花粉症ではありません。正確に言えば、花粉症という診断を受けたことがありません。なぜかといえば・・・この時期、どんなに鼻水が出ても目が痒くても、病院にはいかないから(^^;)花粉症にならない対策としては、完璧ですよね?
もちろん、対症療法として鼻炎薬のんだり、目薬さしたり、ア◯ボンで洗眼したりはし...
機械の身体をタダでくれる星!!まあ、うますぎる話なので、乗らない方がいいような気がします。(999号は「汽車の皮を被った電車」ですよね?)
アンドロメダはいざ知らず、月でも火星でも、アメリカでもアフリカでも。電車で行けるなら行きたいです。
仙台の地下鉄を盛岡まで延伸してほしい、と思ったことがありまし...
ふわふわといえば「わたあめ」ですが、かわいいかどうかは・・・
じゃあ何があるかと考えたら、思い出しました。それは、ケサランパサランだぁ!え、知らない?(^^;)東北では有名なのに。おしろいを食べて大きくなると言われる謎の生物(?)ですが。ご存じない方は。動画で御覧ください。https://youtu...
そういえば最近食べてないけれど思い出したら無性にたべたくなってきたのが 「萩の調(しらべ)」今や仙台土産の代表格となった「萩の月」のチョコレート・バージョンです。萩の月の食感はそのままにチョコ味を楽しむことができます。菓匠三全のお店なら、「萩の月」と「萩の調」を簡素な紙箱に詰め合わせてくれます。
...