Nicotto Town



夏に食べたくなるもの

冷たいものや、水気が多いもの、あっさりしたもの・・・というのは当たり前なので、最近売ってないなぁ、食べてないなぁというものをあげてみます。
私にとってお盆のメインディッシュは自家製のずんだ餅でした。8月15日の午前にゆでた枝豆をすりつぶすのが私の職務。「すり鉢の底を抜かすな」「全殺しは面白くないから...

>> 続きを読む


お祭りで好きな屋台は?

子供の頃のお祭りといえば仙台東照宮。最寄りの神社は松尾神社で酒の神様でしたが、縁日は小ぢんまり。東照宮ではお神輿がなくて、大わらじの奉納がメインかな。結構な数の屋台が出てましたが、母は綿あめを土産に買ってくれるだけ。被衛生だからか、テキヤ嫌いだったからか、貧乏だったか、ケチだったか・・・買い食いの習...

>> 続きを読む


花火大会の思い出

ロケーション的にすごかったのは、よこすか開国花火大会かなぁ。最近は暑さのせいか10月開催に変わったようですが、20年ほど前に行ったときは8月初めの開催でした。
メイン会場は三笠公園、日露戦争の日本海海戦で東郷平八郎が指揮を取った戦艦三笠が保存展示されているところですが、その対岸からも見ることができる...

>> 続きを読む


【川柳】夏をテーマに5・7・5で一句

こめかみの 名前教わる かき氷涼求め 家をさまよう 夏休みやってみた? 志村のような スイカ食い涼しさに 寂しさ覚ゆ 夏の末


>> 続きを読む


おすすめのお土産

信じてもらえないかもしれませんが、昔は「八ツ橋」といえば、もらってうれしくないお土産の代表格でした。固くて変な味(ニッキ)のお菓子よいうことで、中学教師の父が修学旅行のお土産に買ってくるので閉口したものです。それがある年から「生八ツ橋」になって一躍人気のお土産になるとはねぇ。ちなみに盛岡でも「生南部...

>> 続きを読む





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.