友人から2月に新潟帰るのでホテルを見繕って欲しいとのメール。
一緒に行けないかな?
しかし、
彼女の指定日は娘が帰省するかもと言ってた日。
翌週にツイン取れる日ないか?と探したけど、
選択肢が狭いよ!><。
受験シーズンだからかな?と今回はあきらめたのでした・・
たぶん、ほぼ、ニコタ生活の記録です^^
友人から2月に新潟帰るのでホテルを見繕って欲しいとのメール。
一緒に行けないかな?
しかし、
彼女の指定日は娘が帰省するかもと言ってた日。
翌週にツイン取れる日ないか?と探したけど、
選択肢が狭いよ!><。
受験シーズンだからかな?と今回はあきらめたのでした・・
おとといの夜、娘が帰省。
またのっぺとなますを作りました。
3人でがっつり食べて2日でなくなりましたww
続き
虫の音に聴き入る文化
日本では対照的に、虫の音に聴き入る文化がある。
現代でもコオロギ類の画像と鳴き声を納めたインターネットサイトから、飼育法を解説した書籍まで無数にある。
「虫の声」という以下の童謡は、虫の音に聴き入る文化が子供の頃から親しまれている...
なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか?
http://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_233784/
まぐまぐニュース! / 2017年1月10日 20時0分
誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが&hel...
昨夜はgoo ブログのリンク友さまにメールしてそちらの様子を尋ねたら、
やっぱりダメだと言う。
ならひと安心。
goo ブログ全体の不具合なら時間が経てば復旧するだろうと・・
現在はユーザー設定機能以外は復旧。
良かった~
ブログ始めた頃には不具合はしょっちゅうあったから、
またかって感じだったん...
|
|