Nicotto Town



解決法がわからん

えーゼラニウムが2位ですって。
なんか、建築資材みたいな名前だけれど。

それもさることながら、「地震疲れ」が抜けません。
一部ではノイローゼ気味になっている人もいるみたい。厚賀の被災地もさることながら、札幌近郊でもそういう惨状なのだから、国の支援体制も、少しは考えろってんだ。
※地震疲れ・・・正式...

>> 続きを読む


流通が回復しない理由

ハイ30番あさがお。
と、これはいいとして
北海道。食品流通が回復していない(入荷量7-8割程度)ですけれど。
理由は・工場の設備破損、二次破損-停電で冷凍倉庫とその中身がダメになった
・商品の保管倉庫の破損-例えば・・・地震で物が落ちたのを知らないで、フォークリフトを引っかけて、センサー?棚?を壊...

>> 続きを読む


地震と関係ないらしい

16位でハイビスカス。
これもまた植えた記憶がない。
というのはさておき、
このたびの北海道の地震で、色々と気を遣って頂いてありがとうございます

地震で壁に亀裂が入って一部はげ落ちて、ガラスが割れた上、窓枠が平行四辺形のようになって、隙間ができたんですけれども<私の所だけ

建設会社の人が立ち会っ...

>> 続きを読む


地震から1週間

あじさい 1等賞はさておき

地震から既に1週間以上経過しましたよ。
私の部屋のガラス割れたのと、壁の亀裂はまだ対処してません。
で、罹災証明と保険屋さんに連絡しないといけないと思いつつ、もうすぐ10日が過ぎると・・・

何をやっていたんだ?私?
食品がない分、ワインとスモークチキンとかで栄養をとっ...

>> 続きを読む


ちょうど10番

スズランなんて植えた記憶がないんですが、10位です。
で、地震から1週間経ちましたけれど。
食品の流通が復帰してません。一部の食品工場も、未稼働です。
卵、野菜、豆腐、納豆なんぞ、入荷しても、絶対量が少なく、すぐ売り切れ。
コンビニのおにぎりも、全部復帰してません。

まあ、道路と鉄路の損傷が少なか...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.