コーデ記録~宵山(午後)
- カテゴリ: きせかえアイテム
- 2024/07/17 08:06:31
祇園祭で一番盛り上がるのは、山鉾巡行よりもむしろ、その前夜の宵山。四条通も鉾町の狭い道も人で溢れかえる。目当ては屋台―――というと正直すぎるけどやっぱり道の両側を埋め尽くす屋台にテンションはあがる。ただでさえ盆地で夏の暑さが厳しい京都で、何が楽しくて人混みに埋もれねばならないのかと思わないでもない...
毎日のお着替えやマイルームの改装等、主にニコッと内のできごとを綴ります。
祇園祭で一番盛り上がるのは、山鉾巡行よりもむしろ、その前夜の宵山。四条通も鉾町の狭い道も人で溢れかえる。目当ては屋台―――というと正直すぎるけどやっぱり道の両側を埋め尽くす屋台にテンションはあがる。ただでさえ盆地で夏の暑さが厳しい京都で、何が楽しくて人混みに埋もれねばならないのかと思わないでもない...
ふと気が付くと16日。7月16日と言えば、京都祇園祭の宵山です。
浴衣を着せなければ!(義務感)
そして、浴衣ですが、昼間は白っぽいもの推奨なのですよ。なので手持ちの浴衣の中から白っぽいのを。
というわけで「浴衣(紫陽花)紫」を着用させ、小物も紫・白系にしてみました。レース羽織って、浴衣のためにあ...
銀月夜には星が降る。ほろり、ほろりと雪のように静かに降り積む。曙光を浴びると溶けて消えるのも雪に似ている。銀月夜の星を集めてガラスの瓶にいれてそっと振ってみて。しゃらん、しゃらんと涼やかな音色がするから。
色30の「ヘカテリネ(白茶)」は持っている。デザインも色もきれいなんだけど、黒髪デフォの...
空気がきれいになって、景色も洗われてきれいに。虹なんか見えた日には、すごく得した気がする。水たまりに写った街を見ると、そこにもうひとつの街があるんじゃないかとか、少し楽しくなった。
でも。『光車よ、まわれ』な世界はちょっと嫌かな。
「ひえひえアイス屋さん制服」黒をメインにモノトーンコーデ。最初に...
もうね、7月入ったばっかりだって言うのに暑すぎて街になんていられない。愛犬連れて脱出した。
標高の高い高原に早めの避暑。昼間の日差しは夏らしいけれど木陰に入ると風が気持ちいい。朝晩なんてクーラーなくても寒いくらい。これは当分、街に帰れそうにないね。
という妄想するくらい暑いです。もう暑い暑いと鳴...
|