4月22日 4+5 「アースデー」
- カテゴリ: タウン
- 2024/04/22 03:44:37
合計9個。
もう少し欲しかった。
4択は 楽しい。
今日は「アースデー」
アースデー世界協議会等が主催。 1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。 1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年からは毎年開催さ...
合計9個。
もう少し欲しかった。
4択は 楽しい。
今日は「アースデー」
アースデー世界協議会等が主催。 1970年のこの日、アメリカの市民運動指導者で、当時大学生だったデニス・ヘイズが提唱。 1970年から1990年までは10年に1度実施されていたが、1991年からは毎年開催さ...
合計10個。
赤いのが出なくても2桁集められました。
4択は セブンイレブン。
今日は「民放の日」
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。 1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年の...
合計10個。
赤いのが出なくても2桁集められました。
4択は セブンイレブン。
今日は「民放の日」
日本民間放送連盟(民放連)が1968年に「放送広告の日」として制定。1993年に「民放の日」に改称した。 1951年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、翌1952年の...
合計20個。
赤いのが出ると気分がいい。
4択は スルメ
今日は「郵政記念日」
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び...
合計8個。
もう少し欲しいですね。
4択は 火起こしセット
今日は「地図の日」
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
「最初の一歩の日」とも呼ばれている。