Nicotto Town



4月26日 「海上自衛隊の日」

今日は「海上自衛隊の日」。海上自衛隊が2013年(平成25年)に制定。1952年(昭和27年)のこの日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された。この日は海上自衛隊の歴史と伝統を考える日である。記念日に合わせて各基地において自衛艦を信号旗などで飾り立てる「満艦飾」(一部、艦飾)が行われる。華やか...

>> 続きを読む


4月25日 「歩道橋の日」

今日は「歩道橋の日」。1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成した。東京で初めての横断歩道は、同じ1963年の9月10日に五反田駅前に完成した。高度経済成長期で自動車による交通事故が急増したことへの対策であった。その後も歩道橋の整備は進み、交通事故を大きく減らすことに貢献...

>> 続きを読む


4月24日 「マキノの日」

今日は「マキノの日」。1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから...

>> 続きを読む


4月23日 「子ども読書の日」

今日は「子ども読書の日」。2001年(平成13年)12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」で制定。文部科学省が実施。子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めることが目的。また、活字離れに歯止めをかける狙いもあった。出版社や書店などの団体で構成される公...

>> 続きを読む


4月22日 「清掃デー」。

今日は「清掃デー」。1954年(昭和29年)のこの日、それまでの「汚物掃除法」を改正して「清掃法」が制定された。「汚物掃除法」は、1900年(明治33年)に伝染病の蔓延を防ぐために制定されたもので、これにより、ごみ収集が市町村の事務として位置付けられた。「清掃法」は、汚物の衛生的処理と生活環境の清潔...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.