10月15日 3+3
- カテゴリ: タウン
- 2022/10/15 05:49:16
展望広場ではとっても輝いていたのに結局は最低の数。
今日は「たすけあいの日」
全国社会福祉協議会が1965年に制定日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動の積極的な参加を呼びかける日
展望広場ではとっても輝いていたのに結局は最低の数。
今日は「たすけあいの日」
全国社会福祉協議会が1965年に制定日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動の積極的な参加を呼びかける日
どうにか、10個以上のキラキラが集められました。キラキラの合計が1000個を超えているのでこれからも集めていきたいと思います。
今日は「鉄道の日」
1872年9月12日(新暦10月14日)、日本初の鉄道が開業した。新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止)から横浜駅(現在の桜木町駅)の間を結んだ。
かつては...
まずまずのキラキラ嬉しいですね。
今日は「引っ越しの日」
1868年(明治元年)、明治天皇が京都御所から江戸城(今の皇居)に入城された日。引越専門行動組合連合会関東ブロック会が制定
赤いキラキラは出ませんでしたが、合計11個は嬉しいです。
今日は「コロンブス・デー(大陸発見記念日)」
1942年コロンブスが率いるスペイン艦隊が新大陸アメリカに到着した日
彼は西廻りの航海でジパング(日本)とインドを目指していたため、最初に到着地はインドであると死ぬまで思いこんでいた。
合わせても10個には至らず残念でした。
今日は「リンゴの唄」の日
1945年、戦後初めて制作・公開された映画「そよかぜ」が封切られた。並木路子が歌う挿入歌「リンゴの唄」が戦後を象徴する大ヒットとなった。