Nicotto Town



3月24日 10+4 「マネキン記念日」

3月24日 10+4 「マネキン記念日」
赤いのが10個だったので、合わせて14個
今日は「マネキン記念日」」
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させた。マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌ...

>> 続きを読む


3月23日 4+5 「世界気象デー」

今日は9個。2桁に至らず
今日は「世界気象デー」
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界...

>> 続きを読む


3月22日 4+3 放送記念日」

合計4個の少ない数
今日は「放送記念日」
日本放送協会(NHK)が1943(昭和18)年に制定。1925(大正14)年のこの日、社団法人東京放送局(現在のNHK東京放送局)が日本初のラジオ仮放送を始めた。東京・芝浦の東京高等工芸学校に仮スタジオを設け、午前9時30分、京田武男アナウンサーの「アー、ア...

>> 続きを読む


3月21日 10+5 「国際人種差別撤廃デー」

10個の赤いのが出たので合わせて15個
今日は「国際人種差別撤廃デー」
1966年の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1960(昭和35)年のこの日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡した。この事件が国連が人...

>> 続きを読む


3月20日 3+3 「電卓の日」

合計6個 一番少ないキラキラの数です。
今日は「電卓の日」
日本事務機械工業会(現 ビジネス機械・情報システム産業協会)が1974(昭和49)年に、日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して制定。1964(昭和39)年3月18日にシャープが国産初の電卓を発売したことを記念し、記念日は覚えやすいよ...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.