Nicotto Town



4月24日 4+5「植物学の日」

合計9個。2桁はほしい
今日は「植物学の日」
文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれた。94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれた。

>> 続きを読む


4月23日10+6 「サンジョルディの日」

赤い画面が出て合計16個
今日は「サンジョルディの日」元々はスペイン・カタロニア地方の習慣で、この日、守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る。この日は「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの命日でもあるため、スペインでは「本の日」とされている。日本では日本書店組合...

>> 続きを読む


4月22日 5+3 「アースデー」

合計8個。もうちょっとほしいですね。
今日は「アースデー」地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントである。初めて行われたのは1970年4月22日で、現在では、EarthDay.orgの調整のもと、世界中で幅広い種類のイベントが開催され、193カ国以上で10億人以上の人が参加している。20...

>> 続きを読む


4月20日 10+3 「郵政記念日」

合計13個。赤いのが出ました。
今日は「郵政記念日」
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称、1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。1...

>> 続きを読む


4月19日 5+7 「地図の日」

合計12個。赤いのが出たときと同じくらいの数。
今日は「地図の日」
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した。
最初の一歩の日 ともいわれています。

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.