Nicotto Town



9月6日「クロスワードの日」

今日は「クロスワードの日」『月刊クロスワードハウス』などを発行していた廣済堂出版が1992年(平成4年)に制定。日付は「ク(9)ロ(6)スワード」と読む語呂合わせから。「クロスワードパズル」は単に「クロスワード」ともいい、「カギ」と呼ばれる文章によるヒントを元に、タテヨコに交差したマスに言葉を当ては...

>> 続きを読む


9月5日「石炭の日」

今日は「石炭の日(クリーンコールデー)」。通商産業省(現:経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会など8団体が1992年(平成4年)に制定。また、石炭に関する技術開発・事業化の援助・人材育成などを手がけ、エネルギーの供給・産業の発展を担う一般財団法人・石炭エネルギーセ...

>> 続きを読む


9月4日「おおいた和牛の日」

今日は「おおいた和牛の日」。大分県豊後牛流通促進対策協議会が制定。1918年(大正7年)に始まった造成から全国和牛能力共進会で幾度となく日本一に輝いてきた豊後牛。その歴史100年となる2018年(平成30年)9月4日に県内統一ブランド「おおいた豊後牛」のリーディングブランドとして「おおいた和牛」を発...

>> 続きを読む


9月3日「ドラえもんの誕生日」

今日は「ドラえもんの誕生日」。漫画家の藤子・F・不二雄の代表作「ドラえもん」は、22世紀から20世紀にタイムマシンでやってきたネコ型のロボットで、誕生日は2112年9月3日との設定になっている。2012年(平成24年)9月にはドラえもん生誕100年前を記念して、各地で様々なイベントが開催された。また...

>> 続きを読む


9月2日 「宝くじの日」

今日は「宝くじの日」。第一勧業銀行(現:みずほ銀行)宝くじ部が1967年(昭和42年)に制定。日付は「く(9)じ(2)」と読む語呂合わせから。当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止をPRすることが目的。1973年(昭和48年)から、宝くじの外れ券の中からラッキーナン...

>> 続きを読む






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.