トヨタが格安EVを欧州で発表した事でテスラ
- カテゴリ: 日記
- 2025/06/12 09:03:54
トヨタが格安EVを欧州で発表した事でテスラに真っ向勝負だそうです。
其れよりも面白いのがトヨタが水で走る水素エンジンを開発しているらしい。
詳しくはちょっと解らないんだけど水から水素が何だか分解で出来るらしく其れって中学生レベルの理科の世界なそうで其れって従来の水素を作る技術より安全らしい。
でエネ...
ブログふっかーつ!!
そんな訳で、書きたい事を書きます。
それだけです。
トヨタが格安EVを欧州で発表した事でテスラに真っ向勝負だそうです。
其れよりも面白いのがトヨタが水で走る水素エンジンを開発しているらしい。
詳しくはちょっと解らないんだけど水から水素が何だか分解で出来るらしく其れって中学生レベルの理科の世界なそうで其れって従来の水素を作る技術より安全らしい。
でエネ...
テレビで東大の稲見研究室の能力拡張ロボットの技術を見たんだけど直ぐに作って欲しいと思うのは足腰が凄く弱った人やケガで足が動かなくなった人の為に足を4本にして欲しいと思う。
つまり6本の指とかできるのなら足を後2本増やしてくれれば北海道の冬のアイスバーンの道路でも転ばないと思う訳。
そんなに重くなくて...
小さい米や割れた米は売り物にならないんだけど、其んなのを格安で仕入れて冷食企業が規格外人参を機械でみじん切りにして規格外玉ねぎを機械でみじん切りにして規格外米と一緒に煮込んでリゾットを作って格安で売って欲しいと思う訳。
冷食パスタみたいなのに入れてレンジでチンをして温かくしたのをスープを入れるお皿に...
古古古米はおいしいと言った人に「残念な発言」と称している人が居るが今は低温管理と湿度管理してあるのでさほど品質は落ちてないとは推測が出来る。
確かに「新米」と比べると違うと思うが「新米」を食べたければ「タイ産」の米を購入すればよいだろう。
古古古米も十分においしく食べれるし其の為の解説は沢山ネットで...
タイ産コシヒカリは日本産よりおいしいらしい。
以前テレビのドキュメント的な番組でタイで本格的な日本のすし屋をやろうとしているすし職人を扱った番組を見ていました。海産物は結構そろう事が確認されて今度は現地の米が本格的な日本のお寿司に合うかどうかが一番気になるとの事で「タイ産コシヒカリ」を幾つか試してみ...