Nicotto Town


みかくとう


数年前に上のおばあさんに教わって冬になるとブロック壁の苔でジョリンで削っておりましたが先日道路の苔にも同じことができるのでは?と思いつきました(おそいよね)そこで、朝の歯磨き中に自宅前道路の苔を少しづつ削って、側溝に入れておりますと短時間作業でも効果が見えてきました
追申、側溝に溜まった苔類は   ...

>> 続きを読む


1月のおやすみ ⑫ 冷風

⑫、1月26日の日曜日は携帯目覚ましで起床、お供え・洗濯物を干して10時過ぎに行動開始山道に行って落葉を2袋集めて(防災倉庫魔は無くなったので)防災倉庫前側溝より土を一輪車へのせて土を自宅裏へ落ち葉を第二畑へ風が強いので、落葉まきは延期にし畝一列を耕して終了ふたたび落ち葉を2袋集めたのち防災倉庫に行...

>> 続きを読む


おすすめのご当地グルメ

茨城県の北部地域で冬季だと干し芋(乾燥芋)ですね
簡単に説明すると蒸した薩摩芋を天日干ししたものです
昨年末、下姉より薩摩芋をいただきましたので初めて「干し芋」に挑戦3週間天日干ししてみましたが、硬くなり過ぎました!(専門家に詳細を聞いたら、天日干しは10日ぐらいだそうです)
そして、年明けに再挑戦...

>> 続きを読む


1月のおやすみ ⑪ 買物

⑪、1月22日の水曜日は平日のお休みでした8時の携帯目覚ましで起床お供え・洗濯物を干して10時すぎより行動開始御稲荷様道より落ち葉袋を集め防災倉庫前側溝より土をとり一輪車に乗せた土は自宅裏へ落葉は畑に運んで畝い列に3袋の落葉を敷いて別の畝を一列耕して伐採枝を持って自宅へもう一度、御稲荷様道の落葉を集...

>> 続きを読む


スイートピー【橙】 71位

「しまむら」のあったかインナーの評判がいいと言うことで先日の仕事に着用しましたがあまり暖かくありませんでした翌日ヒートテックを着用して仕事に行ったらそれも暖かく感じませんでした
そもそも外気温が低かったのだとあとから気づきました
一番寒い時期ですものね~


>> 続きを読む





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.