情けは人のためならず
- カテゴリ: 日記
- 2011/04/25 20:32:11
めぐりめぐりて自分のために。
タウンで、人の間違いを指摘することがある。人それぞれの反応があるが、当然大半は二つに分かれる。1.受け入れる人2.受け入れない人ま、俺にしたらどっちでもいい。受け入れときゃ自分の得になるだろうけどな。俺には特別損も得もない。
ただ、なぜ指摘するかという理由だけは重要だ。...
説明なんて書くまでもない。
めぐりめぐりて自分のために。
タウンで、人の間違いを指摘することがある。人それぞれの反応があるが、当然大半は二つに分かれる。1.受け入れる人2.受け入れない人ま、俺にしたらどっちでもいい。受け入れときゃ自分の得になるだろうけどな。俺には特別損も得もない。
ただ、なぜ指摘するかという理由だけは重要だ。...
それと、最初にエセ正義、と書いた理由も書いておこうか。災害の現場ではよく停電する。ガスも止まる。水さえ届かなくなる。電気が通じなければ、電話も携帯も使えない。ネットも同じだろう?被災者向けに書いたつもりになっているかもしれん。だがそれらはほとんど相手に伝わらん。災害が起こってからしか書かないのは仕方...
*****************************************
一度削除しましたが、本来の目的のために再掲載しました。
削除前にコメント入れてくれた方、申し訳ありません。
また、書いた目的をはっきりさせるために加筆しました。
****************...
俺は、拒否設定は基本的にしない。現在拒否設定してある人が3人ほどいるが、理由はそれぞれ1.PCに関する嘘の情報を流す人2.チャットで会話を荒らすのがひどい人3.チャットで会話を荒らす人の別IDになっている。
さて、前振りはともかく俺が拒否されている!!wま、あえてIDは書かないが、某水遣りステプサー...
2つの話題で書くのは、ブログの数を一日であまり増やしたくないからということで。一つ目。面倒だからずっと書いてないが、デカ文字うっとうしい。俺が落下するのを楽しみにしてわざと出してるような人も何人もいたし、過去にわざとやってたことをよそのブログで見たときにはもう怒るどころかあきれ返ったわけだ。ま、たと...