研究って?(朝68)
- カテゴリ: 日記
- 2010/01/27 08:27:28
なぜ流れる向きが決まってしまうのか.
ポイントはp型半導体とn型半導体をくっつけた部分に,正孔・電子の移動を妨げる障壁があることです.pからnへ正孔が動くときと,nからpへ電子が動くときには邪魔が入ってしまうのです.
逆に,p→nの電子とn→pの正孔は邪魔されずに移動できてしまう...
基本的に自己満足で書きなぐり.
コメントがつくと喜んで返信.
なぜ流れる向きが決まってしまうのか.
ポイントはp型半導体とn型半導体をくっつけた部分に,正孔・電子の移動を妨げる障壁があることです.pからnへ正孔が動くときと,nからpへ電子が動くときには邪魔が入ってしまうのです.
逆に,p→nの電子とn→pの正孔は邪魔されずに移動できてしまう...
暗雲が.
まだ焦るには早すぎる.それでも落ち着かないことに違いはない.
今週辺りから研究室全体が修論・卒論の仕上げに追われ始める.
どちらにも該当しない自分は冷静でなければ.浮き足立たずにサポートしなければ,である.
やはり周りを気にかけるには自分のことがしっかりできてなくちゃなのだと実感.
こんな...
昨日書いた電子・正孔はまとめてキャリアと呼ばれます.これはキャリーバックのキャリーと同じで,ものを運ぶ,という意味です.つまり,電気を運ぶものがキャリア,ということになります.
半導体の中には,電子と正孔がある割合で含まれるのですが,たくさん入っている方を多数キャリア,少ない方を少数キャリアと呼びま...
うむむ.
至って平穏な一日.ややサボりのきらいはあったが,今日できることはやり切ったのではなかろうか.明日からはやや忙し.
阿呆と馬鹿.アホとバカ.いきなり何を言い出すのかというところだが,どちらをメインで使うかによって関西人と関東人が分かれる・・・と思う.
自分はどちらかといえば関西人なので,アホ...
電気を流すために頑張る話.
電子が動けば電流が流れるという話をしました.ひとつの方法として,温めてやる,という手があります.実際,半導体を温めてやると,熱で元気になった電子が動いて電流が流れます.ただし,熱というのはコントロールしにくいですし,もともと数少ない電子を使うので,あまり効率がよいとは言え...