Nicotto Town


のほほん日記


15年

あの震災から15年の月日が流れました。

震災にあわれた全ての方に安らぎが訪れることをお祈りしております。

15年という年月を長いと取るか、短いと取るか。
人それぞれだと思います。

オープンにしているので書きますが、私は新潟に住んでいます。
不謹慎と言われるかもしれませんが、阪神淡路大震災があったから、新潟地震の被害が少なく済んだと思っています。

中越地震が起こったのは夕方6時前でした。
夕飯の準備を各家庭でしている時間帯であったにもかかわらず火災被害はなかったように記憶しています。
これは、阪神淡路大震災の時に正しい対処方法をワイドショーなどでレクチャーし、それを各々が実践したためではないでしょうか。
また、災害に強い街づくりを目指しガス管を割れにくいもの(ひび等も入りにくいもの)に交換していたのも阪神淡路大震災あってのことです。
レスキューや、支援物資等のライフラインの確保も前例があったからこそ速やかに行われました。

数の大小に変わりはないのですが、尊い命が失われる。
その数をいかに少なく出来るか。
自然の力の前では私たちは無力です。
しかし、過去の出来事から学び取れることは沢山あるはずです。

私には関係ないことだから。
そう思う人も多いでしょう。
若い子は特にね。
でも、知ること、学ぶことは重要なことだよ。

学校の勉強も大事かもしれないけれど
生きるためにどうすべきなのか
人の命をどう思うのか
困っている人がいたら手を差し伸べることが出来るか
こういったことを自分に問いただすことの方が重要かなって、そう思う。

文章が支離滅裂になっちゃったね。

アバター
2010/01/18 16:48
>シェリさん

15年の月日が流れ行きました。
私のブログで悲しい出来事を思い出されてしまったようでしたら申し訳ありません…

シェリさんも辛い思いをなさったお一人なんですね。
阪神淡路大震災は、現代の建物、救助方法、支援方法の不備を教えてくれたものだったと思います。
また、それらの不備を知ったことにより「大震災に対する前もった準備と心構えの必要性」という大切な事を教えてくれました。

消防と人命救助。
これは火災が広範囲で勃発し、風速が強い、空気が乾燥している、火勢が強い場合は分けた方が有効だと思います。
消化作業が遅れればそれだけ火災範囲が広がり、助かるはずだった方(家屋倒壊に巻き込まれた方など)が火にまかれて亡くなってしまうということを防ぐことが出来るのではないでしょうか。
消化範囲が小規模で手が空いる人がいるのならば、その人たちを人命救助にあたらせる。
でも、難しいんですよね…
その場になってみると、パニック状態が起こり「この判断で本当に良いのか」という疑心暗鬼も出てきますから。

一番良いのは、被災地から離れた場所にいて現状をしっかりと把握し、尚且つ正しい処置を施すよう誘導する人。
こういった人が居てくれれば助かる命は多くなると思うんです。
でも、なかなか居ないんですよね…

日本は地震大国と呼ばれる国です。
「私には関係ない」と思っている人が、いつ被災者になるか解らない国なんです。
誰もが「もしも」という気持ちを持ち、「助け合う心」を持ってくれるようになったら嬉しいな。
今は、ご近所づきあいなんかも希薄だから…

全ての方の心が安らかでありますよう、お祈りします。
アバター
2010/01/18 10:29
阪神淡路大震災からもう15年もたつのですね。
私も被災者の一人として色々思うことはありますが、地震がくることがある程度予測されていたにもかかわらず、国の対応が遅すぎたと今になって思います。
沢山の尊い命がなくなり、私もかけがえのない人を亡くしました。
新潟地震の場合は逆に阪神淡路大震災から学んだこと(消防は人名救助に手を出さず消化に専念するなど)が逆に多くの人の命がなくなったのではないかと私は思います。
消防そのものに消化と人名救助の両方の技術を兼ね備えたものにすれば問題ないのではないかと、悔やんでも悔やみきれません。
無駄に道路作るよりそっちにお金をかけてほしいですね。
っと私は思いますが人それぞれですよね。
今はただ多くの亡くなられた人達へご冥福をお祈り致します。

アバター
2010/01/17 21:35
>luiさん

都会の人は特に知って欲しいですね。
おそらく、食べられる植物、食べてはいけない植物の区別をつけることも出来ない可能性ありますし。
ラップの有効利用やシート類の有効利用の方法などは学んでおいて損は無いと思います。
ラップは防災袋に2本入っていますよ←入れすぎ?

災害以外にも、遭難などの不慮の事故(?)の場合にも役立ちますもんね。
アバター
2010/01/17 20:53
少なくとも、サバイバル技術として減災の方法は知っといて欲しいなーと思います^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.