Nicotto Town



研究って?(朝58)

理系のお話.


一口に理系と言っても
まだまだ種類はたくさんあります.

理工学
医学
薬学
農学

などなど.
分類の仕方はさまざまですが,
実際に存在するモノを扱う点で共通していると言えます.

この中で僕ともっとも関係深いのは理工学なわけですが,
ぱっと見た感じでは何やってるのか分かりませんよね?
実は,理工学というのは,
理学と工学をまとめた呼び方です.

どちらかといえば前者が理論,後者が実験的なことをやっているようです.
デスクワークと肉体労働の違いです.
(これまた関係者には怒られるかもしれませんがw)

どんどん枝分かれしていってワケ分からなくなるかもしれませんが,
実際は理学・工学にあんまり違いはありません.
理学よりの工学もあれば,
工学よりの理学もあります.

このあたりの分野は最近やたらと
分野間の連携をがんばろう!
という動きが活発になってきているので,
これからはこういった住み分けが曖昧になっていくと思います.



なっかなか自分の領域にたどりつきませんが,
ぼちぼち進めてこうと思います.

#日記広場:日記

アバター
2010/01/16 23:29
> ホット ラテ☆ さん
詳しくは知りませんが,生物っぽいことをやる場合もあるようです.
野菜を作るという話も聞きますが.

> ゆきみん さん
未知の世界を外に向けて発信するのが目的ですw
隠すことでもないですしねー.

> ^^あゆ さん
やっぱり難しいですか.
ぶっちゃけ,この辺は分からなくても良いんですけどね.
わかりやすくなるように努力します.

> 大黒 さん
う~ん.
最近シワケ云々でぼろくそに言われていたような.
言われても仕方ない面はあるとは思いますが.
アバター
2010/01/16 01:49
難しいですね。なんかニュースで大学の研究者の現状ってのがあって
それ読むと学問のためとはいえ大変だなと思います。
アバター
2010/01/16 01:40
難しいネ(@_@;)
がんばれ~~
アバター
2010/01/15 21:50
すでに 未知の世界じゃー(T_T)
アバター
2010/01/15 12:11
おお遠いよ~
農学が理系なのはきいてびっくりです
宇宙飛行士にもなれますね~



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.