Nicotto Town



町の司祭はなまぐさ神父 

今週は、亀吉の町のフェスタです。
町のスポーツジム会館を中心にして、色々なイベントが行われます。

今日は、ヒット曲が多い有名グループのコンサートに行ってきました。
こんな田舎町の、お祭りのイベントにやってくるなんて、たまげたもん。
さらに、ぶったまげたのは、プロモーターが、町のだという事です。
まじで、ホーリー・チャイルド・パリッシュ主催なのです。

以前、町には小さな幼稚園が1校ありましたが、
この司祭が赴任してきてから、教会にも幼稚園が出来ました。

以前、亀吉の家で、小金を盗っ人をしたくそガキがいましたが、
このガキん子たちが、司祭の車から何かを盗んだ時は、
司祭は、ひっぱたいたそうです。神父らしからぬ行為と噂で聞きました。

去年の10月には、町のイベントの一環で、
やはり、司祭主催のビューティーコンテストなんぞも、やったそうです。
ステージ脇から、出場者の着替室に出たり入ったりしていたそうです。

で、明日は闘鶏のダービーがあります。
血統の良い鶏を持ち寄って、お金をかけて戦わせる闘鶏です。
足にナイフを付けて、戦わせる闘鶏です。
これも、司祭の主催だそうです。。。。

今日は、この話を笑いながら聞いていましたが、
「もしかして、奥さんもいそうじゃない?」と、
思わず、口に出してしまいました。 きゃぁ。。。

追記 下記コメントで、隣の島のヒロさんとこの神父は妻帯者だそうです。

アバター
2010/06/25 22:33
このあたりに。
うちの夫が市場勤務なんだけど、社員食堂で200円台でけっこういいもの食べてるけど、そうか、社員とは違うのか・・・。ランチで800円でも高いわぁ・・・。やはり東京は物価が違いますね・・・。
夫の社員食堂も、13時にはランチが終わるので(市場って朝が早いから、昼も早いのね・・・・)13時過ぎたら菓子パンでしのいでるらしいです。
新鮮なのはいいけれど、800円は高いなぁ・・・・。そんな事情もわからずに、丼好きなんて言い張って、失礼しました!
東京は大阪より中卸のシステムが弱いから、市場も忙しくて大変でしょうね。お体、気をつけてくださいね。
アバター
2010/01/19 21:32
ミツナさん
  諭すって、考えますが、ひっぱたく!
  私の被害にあってるガキなので、拍手しました。
アバター
2010/01/19 21:31
アバターさん
  普通のかぶとむしなのよね~~。

かめっちゃん
  ユニークでしょう。 町を楽しくしてくれるなら、いいかな。。。なんて。
  政治に口出してきたら、大変ですけどね。
アバター
2010/01/18 19:10
ユニークな司祭さんですねw

でもお金盗む子供をひっぱたく司祭、アリだと思います!


アバター
2010/01/18 17:31
はじめまして、お邪魔します。


!∵ゞ(≧ε≦*)

司祭に笑いが止まらないwwwwwwwwwwww
アバター
2010/01/18 01:33
余談

高く売れるカブトムシなら
今度こちらに来る時に持ってきて売れば良いかと…
アバター
2010/01/17 22:06
aresuくぅ~~ん
  本当に、お久しぶりです。 時々でもインしたら、コメントくれて嬉しいです。
  しっかりしたコメントで、涙です。
アバター
2010/01/17 21:46
お久しぶりです。あけましておめでとうございます。
正月でも土日でも大忙しでした!つかのまのなんとやらです。

司祭さんハードですねー。司会者ならぬ司祭者ですか!
闘鶏までやるんですか?お・・・恐ろしい・・・
アバター
2010/01/17 01:50
mabuさん
  人間臭いったら。。。。
  まぁ、民衆の宗教離れを防ぐ魂胆なのかもね。

yukinko姫
  確かに、日本人には理解しがたい宗教問題があるよね。
  昔、イスラム教の人が、ダイビング中でも、海の中でお祈りするって話し聞いて笑ったけれど。
  ナースでも、そういうのがあるよね。患者の理解、最もなことだね。
アバター
2010/01/16 01:49
禁欲も、きつすぎると、規則違反が出るのかな・・・・。人間は動物ではないけど、宗教によって、あまりに動物から遠のいてしまうと、危険な気がするわ・・・。
イスラムの女性が、顔出しして来てるのも、自然な事かなって思う。宗教を否定してるわけじゃなくてよ。

日本に来ている外国ナースが必ず「礼拝」の時間は休憩だと友に聞いた。これを許容するのは、国家として当然だと思うけど、「礼拝時間には人手が減って何が起こってもしかたない」と日本の患者さんが思っているかどうかは謎だ・・・。

人間の文明は進化しているのに、宗教は奥が深すぎて、難しい・・・と、私は思う。あっ、新興宗教は別ね。
アバター
2010/01/14 20:26
アブフェルさん
  神父って、私達が考えていたより、置くが深いのかもね。
  今後の動向に注目です。

sumia嬢
  カトリックの神父、修道女は結婚しません。プロテスタントの牧師は結婚できます。
  幼稚園は普通、でも、闘鶏とビューティーコンテストはいかんよね。
アバター
2010/01/14 19:39
人間臭い方ですね^^;

でも、幼稚園などができてよかった面もあるのかな?
町が賑わうという点では、こんな司祭さんもありなのでしょうか??
アバター
2010/01/14 16:25
神父さんて普通結婚しないんだ。知らなかった。

しかも人生の職業ではなく“商売”みたい。
イベント会社的な・・・。^^;

不正なく幼稚園なり闘鶏なりをやってくれてるならいいかもだけど、
その辺はどう?やっぱり怪しいのかな?^^;

でも教会主催でビューティコンテストなんぞは有り得んね。^^
アバター
2010/01/14 07:37
神父で妻帯者って・・・神父じゃなくて牧師さん?!

私も一度神父らしくない神父に会った事が。。
「子供が毎日来るという約束を一日破ったので、それなりの罰を与えた挙句、
罰を十分こなしても許すかどうかはそれから決める」と言ったんだよねーあっはっは~、、(++)
一日ぐらいでそんなに怒らなくても。。 
ひっぱたたかないで、あげるのが神父ってものですよねぇ。。
しかも闘鶏のダービーって・・
アバター
2010/01/13 23:03
ラリン♪ちゃん
  あれ、自分で雪かきやってるの? たくましい娘だわ。
  時々は、南の島においで~~。

うるらりさん
  そう、楽しそうな神父さん。
  かぜん、興味をそそるのだ。 仲良くしてみようかな。
アバター
2010/01/13 23:01
shinjiさん
  グゥ~~!

コロさん
  ありがとう♪
アバター
2010/01/13 21:32
~(^◇^)/ぎゃはは
楽しそうな神父さんに(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
アバター
2010/01/13 21:24
なんかぁ・・・楽しそうだなぁ。(-""-;)
私も行きたい\(◎o◎)/!
パァッと楽しみたいのです♪
雪かき飽きた・・・
アバター
2010/01/13 20:49
いきいきしてるねぇ!!

楽しそうで何より!!
アバター
2010/01/13 17:07
裏で意図を引くのは、亀吉さん?
アバター
2010/01/13 16:14
山鳥さん
  うんうん、楽しんでいますよ~。仕事ないから。。

☆ひろりん☆さん
  そうですね。人間味があっていいかもね。
  町を楽しくしてくれるから。 皆も笑ってみていますから。
アバター
2010/01/13 16:11
隣の島のヒロさん
  はい、追記しておきましたわ。
  これが、現実。

ジタンさん
  中世の時代は権力握っていましたからね。国王の結婚はローマ法王の許可が必要だったような。
  でも、面白いからいいのだ。
アバター
2010/01/13 16:09
マダム・kokko
  絶対、儲けていまっせ。
  確かに、イベントで楽しくしてくれるのは、娯楽の少ない町では嬉しいですね。

ヤツフサさん
  神父には奥さん禁止。修道女と同じですね。
  でも、それに何の意味があるのでしょうね。結婚してもいいじゃん。
アバター
2010/01/13 11:04
+゚。(苦´・艸・)(・艸・`笑)。゚+
司祭といっても人間。
日本でいう生臭坊主と同類ですね。
片手に花束。
片手に ○ 書。
そして、昼は、 △ 魂たくましく、夜も、△ 魂たくましく頑張っているのでしょう。
物を盗んだ餓鬼どもには、お尻ペンペンは当たり前です。
アバター
2010/01/13 11:00
南の島の生活を満喫しているようですね
アバター
2010/01/13 10:41
司祭とかって、もっと、穏やかな人が多いのかと、思ってたけどそうでもないんだなw^^;
まぁ、町の人のために、いろんなことやるのはいいんだろうけど…
アバター
2010/01/13 10:05
亀吉 さん、おはようさんです。

 アハハハ、黄色い文字の追記があるやん。
 
アバター
2010/01/12 23:36
坊主の嫁さんは『大黒様』と言うらしいですが、
司祭の嫁さんはなんと言うのかな?
ディワータとか?
アバター
2010/01/12 22:55
かりネコ夫人
  そうなんだよね。 実際は色んな人がいるんですよね。
  だから、飽きないんだよね。人間ばんざい!

カリン☆さん
  日本は付けませんが、こっちでは当たり前なんです。一瞬で勝負がつきます。
  同じ宗教でも、宗派によって戒律が違いますよね。
  あの、これ書いてるのですが、ジムから「YMCA」が大音響で聴こえます。。。。
アバター
2010/01/12 22:52
生まれながらのやり手なんだねwwどうして宗教の道に進んだのかは謎だ~~
もしかして、儲かるの…?
カトリックだと奥さんいないのか。プロテスタントの牧師さんは結婚している気が。
でもこの人のお陰で町が明るくなって人気者なのかな?
次は絶対に政治家に転身だね♬
アバター
2010/01/12 22:50
えええ?
足にナイフを付けた 闘鶏なんて 聞いたことないけどww

それにしても 日本の宮司さんは 妻帯者でも いいのにね~
って 宗派が違うから それでも いいのか~
アバター
2010/01/12 22:46
リンダ組長
  好きみたいでね。目立つことが。
  でも、苦虫潰したような顔してるんだけどね。

セリアンさん
  黄色い文字読んで、理解に苦しみましたよね?
  ところ変われば、なんとやらなんでしょうか。調べてみようっと。
アバター
2010/01/12 22:43
べーたさん
  絶対、教会の権力復活を狙ってると思います。
  そのうち、政治家になったりして。。。

のりまささん
  闘鶏は迫力あります。
  絶対、見ておいたほうがいいです。
アバター
2010/01/12 22:39
はは、生臭ですか~☆  
いますよねー、どこの世界にも・・・。
アバター
2010/01/12 22:33
う~~ん 神父さまも人の子でありましたか^^;

黄色の文字を一生懸命読んでみました^^
アバター
2010/01/12 22:17
司祭=祭りを司る人。
お祭り野朗なんだなww
アバター
2010/01/12 21:28
闘鶏ってナイフ付けてやるんですか!それって死ぬまでやるってことなんでしょうか!
驚いたな!どんな感じなんだろう?
アバター
2010/01/12 20:27
隣の島のヒロさん
  うちの司祭も沿うかもしれない。。。
  明日から、偵察してみようっと。

リルア姫
  そうよ。秘書が怪しいわ。そういえば、司祭が変わった時、秘書も変えたはず。
  明日から、やること増えたじゃない。
アバター
2010/01/12 20:23
やけに幅広い活動をしている司祭様ですこと。w
イベント浸けで本業を忘れてたりして。
アバター
2010/01/12 20:22
奥さんはいなくても
愛人がいそうな・・・
なんて まさかね;;
アバター
2010/01/12 20:14
亀吉さん、こんばんわ。

 アハハハ、どこにも似たような神父さんがいますやん。 我が町の神父さんも、奥さんと大勢の子持ちでっせ。 

カトリックの教えなんて・・・・・・・・・真っ赤な嘘ではなくて、ウソップ童話のこと。 物心つかない時から洗礼受けて、敬虔な信者のはずの娘が、ハイスクールの卒業式(日本なら、高校1年生)にお腹が大きくなってるなんて、どこが敬虔?(エエ、経験)(爆)

アバター
2010/01/12 18:18
ジョンくぅん
  教義は難しいから理解できないけれど、
  これからも、目が離せない司祭だわ、

yukinko姫
  カトリックの神父さんは、童貞ですね。。。 プロテスタントの牧師さんは、結婚できます。
  足にナイフつけるから、早いのだよ。ま、負けたら、商社のおかずになるのね。
アバター
2010/01/12 14:42
司祭は奥さんいたらダメなのか?

足にナイフか・・・・・。
アバター
2010/01/12 09:08
ブロンズさん
  ううん、嫌いじゃないよ。 だって、楽しい事提供してくれてるし。
  ただ、ナイフ付けて戦わせる闘鶏だけは、驚いたわ。

bジェーンさん
  教会の秘書とかかも。。。
  今度、秘書はどんな女性か、偵察に行って参ります!
アバター
2010/01/12 09:08
司祭としてはワカランが
人としてはオモロイし好きだなb
アバター
2010/01/12 09:06
tontonさん
  人間味はありますが。酔っ払う醜態も見たくないですね。
  ビ日ネス色が強くなると、なんだかなぁ~って感じますね。

みだめさん
  絶対、その友人は、繁忙期はやってると思う。
  本当の姿を隠して、今日もまた、袈裟かぶって走ってるぅ~~。
アバター
2010/01/12 09:00
ディジタルさん
  今までは、何かしらのイベントでは、必ず町長の挨拶があるのですが、夕べはありませんでした。
  国歌斉唱と、司祭の挨拶のみでした。何かあると、私はニラんでおります。がは。
  さすがに、闘鶏主催は、皆少し呆れてますが、大らかなのか笑っています。

手毬さん
  幼稚園は良いことだと思います。
  多分に、中世のように、教会の力を強めようとしているのじゃないかと。。。。
  夕べのコンサートは、アリーナ席(千円)だけはガラガラでした。私は200円の席にしました。
アバター
2010/01/12 08:31
アバターさん
  一見は、気難しい顔をしているんですが。町の皆も、笑っています。
  こんど、いつか、遊びにきてね。

ともさん
  確かに、確かにイベントとか好きみたいですね。 で、壇上で挨拶するの。
  闘鶏も見慣れると、エキサイトしますよ。文化だから。。
アバター
2010/01/12 07:20
確かに生臭い!!
奥さん、いるね。。。。
アバター
2010/01/12 06:34
その司祭さんに1票、おれは大好き友達になれそうだww
亀さんは嫌いなの?
アバター
2010/01/12 05:50
うちの会社にも生臭坊主がいます。
バイト感覚で実家の檀家へ行くこともあるそうですが、
こんな坊主からお経上げられたくない^^

できちゃった結婚して、今は幸せそうに暮らしてます。
まだあのバイトやってるのかなあ
アバター
2010/01/12 04:44
…こまった司祭さまですねぇ…
とはいえ、祖父母が眠るお寺のお坊さんも…
法事先で酔っぱらい暴言を吐き…檀家さんの間で悪評が…^^;
アバター
2010/01/12 01:06
牧師さん妻帯でも良いけどね~~♪神父さんダメダメなのね~~

『生臭坊主』の神父さん
カトリックは教義が厳しいだけに、横道それると半端でなくなる?
でも、幼稚園ができたことはよいことね^^
資金集めの上手そう。
できれば、教育に使ってくれたらいいんだけど、ね。
アバター
2010/01/12 00:59
いろんな事を主催してそれで儲けたお金はその司祭に懐に入るのでしょうね。
そのお金で住民のためになることとか教会のことに使うとかしていないのかな?
自分の生活のためだったら少し度が過ぎていますね。
特に闘鶏なんて、神の仕事しているとは思えないな~。
(でも日本でもお寺の空き地に幼稚園作っている所もありますね)
アバター
2010/01/12 00:48
何という司祭~驚きですね!
イベント好きなんでしょうかね^^;
でも確かに司祭のイメージはまる崩れですね^^;
闘鶏って足にナイフと言う事は~
見てられなそうです;;
アバター
2010/01/12 00:37
ほんとに司祭ですか…^^

まつ、暖かい南の島だから良いのかな~
一緒に行きたかったです…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.