Nicotto Town


晴明伝説・民間信仰・音楽・漫画アニメ


部屋の虎

画像

人に害を及ぼした鬼があれば、葦の縄で縛り上げて、この虎に喰らわせます。


まあ、おそろしいこと。

これは、鬼門についてのお話。

中国の古い書に曰く、
東海の中に度朔という山があり、枝周り三千里という桃木がある。
その東北にある門を鬼門といい、一切の鬼(亡霊)が通るところで、
これを神荼・鬱塁(しんだ・うつるい)という二人の兄弟が護っていて、
天帝の命に従って、これらに鬼を検閲し、もし人に害を及ぼした鬼があれば、葦の縄で縛り上げて、虎に喰らわせていたといいます。

ちなみに、うしろで香箱をつくって、くつろぐチエちゃん。かわいい。

アバター
2010/02/12 20:01
みなもん様
晴明宅の入り口が丑寅の方角にあったとは知りませんでした。
お教えいただき、有難うございます。
アバター
2010/02/12 18:57
鬼門の方角(東北)を安部晴明が守っていたと聞いたことが なんでも安部家の門(入り口)は鬼門の方角のほうにあったそうで、そうして鬼門からくるやつを祓って都に入れないようにしていたそうですよっ!
アバター
2010/01/16 10:47
鬼と鉄器。
宗像教授の出番ですね(笑)
アバター
2010/01/16 10:39
酢醤油 大先生
素晴らしい解説、ありがとうございます。
鉄器が日本に伝わった頃の昔にまで、遡って、鬼の話があると言うことですね。
アバター
2010/01/16 08:40
鉄のプロモーションとして取り上げられた一説なので、一般的ではないですが。
昔…日本に鉄を伝えに行った中国人は背が高く、「見上げるほど大きい」の意味で「オンニ」。
あれ、こう考えると昔の日本語かもw ごめんw
鬼に必然の角はそのときの中国人たちが高い位置で髪を…おだんご、みたいな形にしていたことから。
赤鬼、青鬼などのイメージは、鉄を溶かす炎に照らされた体がそう見えたことから。
因みに煤けてたことから「黒鬼」?
そして、鉄は非常に高価な物であったため、当然盗む者もいた。
そこから鬼の悪いイメージが…。
余談ですが「打出の小槌」は鉄を叩く「槌」。
鉄は非常に高価で便利な物だし、売れば相当のお金が入る=宝
みたいな。
長文&文まとまってない ←スミマセン;
アバター
2010/01/11 14:11
はじめまして。
鬼門に裏鬼門。。。
占いなんかでも気が変化する乱れるとこ
なんて言いますが、しかしなんで東北なんだろう。
この話の詳細、由縁が気になります
アバター
2010/01/10 18:59
こんばんは♪
以前私が聞いた話だと、日本では朝廷にまつろわぬ一部の民の事も「鬼」と呼んでいたそうです。
「邪悪という言葉を作った者こそが邪悪を必要としたのだ」という文章が頭に残っていたせいもあり、鬼=害なす存在、と考えられなくなってしまいました(^^;
アバター
2010/01/10 08:56
日本固有の「オニ」はオン(隠)から来たもので、隠れて目に見えぬものを指すとされます。

さて、中国の「鬼」(漢字)は人が変化(へんげ)したという意味を表す漢字の成り立ちだそうです。

中国では鬼=霊の意味合いで使われていたと聞いたことがありますが…。


「オンニ」っていう中国語については、初聞きです。
酢醤油様、もう少し情報を頂けたら、嬉しいです。
アバター
2010/01/09 21:04
「鬼」の語源は「オンニ」っていう中国語だよね。

アバター
2010/01/09 19:13
こんばんは♪
う~ん、やっぱり中国でも「鬼=邪悪」なイメージがなんですね;;
…鬼って言葉が本来の意味から外れた時期を探せないかな…
アバター
2010/01/09 19:05
チエちゃん、おりこうさんですねー(❀ฺ´∀`❀ฺ)

鬼門についてちょっといろいろ調べなくては!
と思いました。
アバター
2010/01/09 15:23
私の好きなタイプの話ではありませぬか!!☆

アバター
2010/01/09 13:45
本当の話w?

中国いいよねー!
アバター
2010/01/09 11:43
みかん箱がぃぃですねぇ♬
やっぱり冬はコタツでみかんですよねぇ(^~^)
アバター
2010/01/09 09:59
鬼門って知ってます><。。。詳しい話は知らなかったけど;;
でも鬼より虎のほうが強いんですねw

チエちゃんかわいい^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.