あしながおばさんの陰謀
- カテゴリ:子育て
- 2010/01/03 16:41:44
南の島では、身内、他人関係なく子供を大変可愛がります。
3男1女に恵まれているのに、他人の女の子供を育ててる人もいます。
「女の子が1人しかいなから、女の子が欲しかったのよ」と、言います。
ある共働きの家では、山から貧しい家の男の子を常時2人置いて、
家のお手伝いをさせながら、高校のサポートをしてあげます。
その子たちは、高校を卒業すると、その家を出ていきます。
で、また新しい男の子を、山から探してきます。
ある日、「なぜ、いつも男の子なの?」と、尋ねたら
「女の子だと、色々と心配タネができるから。」 。。。。なるほど!
大地主は、大抵都会に住んでいますが、地元の小作人頭の子供を、
屋敷に置いて、学校へ行かせてくれたりします。
で、学校から戻ると、お屋敷のお手伝いをしなければいけません。
こういう学業サポートが、普通に行われています。
亀吉も、近い将来、島に帰ったら、女の子を引き取って育てる予定です。
でも、スポンサーという形で、養女という形式は取りません。
国籍もありますが、なにか、問題が生じたら、親元に帰せるわけです。
(子供の一族が、亀吉の少ない財産を狙ってくるとか、タカりとかですね)
小さいうちから、女の子を育ててみたいという夢があるのです。
大学は、ナースか介護のコースを学んでもらいたいです。
で、将来は、亀吉の老後の介護をしてもらうのですぅ~~♪ ふふ。。。
実はね、今までのお店を今月9日で閉店したの
そして昨日新店舗オープンしました
今まではビルの中でした
昨日オープンしたお店は小路の中にあります
お店はチョッと小さくなってしまいました。16~7人も入ったら
いっぱいになっちゃうようなお店です
ずーっと悩んでいたの。最近は不景気でビルの中は空き店舗も出来るし
活気もないし・・・・その上、家賃も高いしね^^;
今回思い切ってビルを出ることにしました。14年営業した愛着あるお店でしたが・・・・
お店を閉店してからオープンまで日にちがあまりにも少なくドタバタでした^^
その前からお店探しとか色々掛け合ったりとかね、大変でした~
今回のこのお店は閉店すると聞いて早速飲みに行って下調べ^^
「うん、ここならいける」 即効お店の持ち主に契約の申込み
ええ~っと思うくらいすんなり決まりました
小路の中ってどのお店も開店時間が早くて・・・
そこがチョットつらいけどね
でも頑張らなくちゃね
お互いまだまだ頑張って行こうね
その後、体調いいといいのだけど・・・。
蟻とゴキの違いはね。。。 考えておくわ。
shujiさん
支援団体に寄付してるなら、あしながおじさんですね。
すこしで、いいんですよね。やらないより、ぜっやいいい!!
今日のお昼は、ご近所の日本人の家に3組の日本人が集まって新年会と送別会ですわ。
今は教育支援団体に寄付したりしてます。
少しでも役に立つっていいですよ。
昔は、日本でもあったんですよね。
帰ってきて、回りに子供がいっぱいなので、楽しいですよ、今。
隣の島のヒロさん
いい子がいたら、実行したいですよね。
男の子がいいんじゃない。
どうも、アリとゴキが一緒ってのに、納得いってないけど、まぁ、いいやぁ(笑)
ワテ、帰って来ましたわ。 そうですね、ワテの義弟の家にもそうした子供が複数でいますわ。
それを、ワテも考えたんやけど、それ以前のこちらでのお付き合いから、考えて未だに実行してまへんわ。
本で見れば 昔は、日本も書生さんだとか、そう言う制度ありましたよね
亀吉さんならば、学生さんを支援するもよし、小さな子から育てるのも良しだと思います^^
そうそう!! 子供から義務と権利を学ぶって、いいですよね。卑屈になっていないから。
スポンサー側も、これっぽちも恩着せがましくないしね。甥っ子のような扱いです。
私は出来るなら、1歳くらいから育ててみたいのですが、それは、まだその時で。
まこっちゃん
プリンセスメーカーって、光源氏と紫の君みたいなのですね。そう呼ぶんだ。
で、でもね、まこっちゃん。これは、あくまでも子供ですからね~~ぐふ。
こっちの人って寂しがりやなので、私が一人で暮らしているので、寂しくないか、怖くないかと、
いつも聞かれます。子供がいて、家族って観念がありますから。
近所のドイツ人とフィリピン人の夫婦も、スポンサーで里子を可愛がっています。
ANTさん
こっちの人はお年寄りも大事にしますからね。
仕事が少なく、給料も安いから、亀吉のもらえるはずの年金の法が魅力的かもよ♪
家庭教育とかは、特にないですね。親戚の子供のような扱いです。
食住と、公立の学校の教材費だけです。衣服とお小遣いは、特にないから、親かしら。
精神面なんてそういうのは考えないですね。のびのびと育っています。
もものママさん
日本で受け入れることが決定して、もう実行されていますよね。成功して欲しいですね。
確かに日本では里親制度が、tontonさんが書いてくれたように、難しい面があります。
こっちでは、子供がいないと家族と観られない麺もあるので、里親が多いですね。
ああ、でもそういう生活もいいわ~。
でも誰も来てくれない現実がある(ぇ
現実なんてキライだー…(逃
子供ながらに義務と権利が両立しているのですね~。
スポンサー側としても、ギブ&テイクなんですね。
>3男1女に恵まれているのに、他人の女の子供を育ててる人もいます。
「女の子が1人しかいなから、女の子が欲しかったのよ」と、言います。
これすごい。。。
うちは女の子2人なので男の子も育ててみたいけど、他人の子を引き取ってまでとは思いませんもの。
人々が暖かい島なんだなぁ。
亀吉さんが引き取る予定の女の子は何歳ですか??
老後のお世話を視野に入れてるなんて、長期計画ですねww
ほんとの家族みたいになれるといいですね^^
さすが亀吉、逞しいというか計画的というか。。。ww
ドイツに来た時に知り合ったフィリピンの女の子が夫と問題があって、
友人のフィリピン人夫婦の元で暮らし始めると言った時にはびっくりしましたが、
家族以外の人と一緒に暮らすことに特に違和感がないものなのかもしれないですね。
あ、でも「オーペア」みたいなものでしょうか。。
家事手伝い・子守をする代わりに、ホームステイ出来て、学校にも通わせてもらえるという・・
でも小さいうちから、っていうのはすごいですね☆
男の人がしたらなんか源氏物語みたいになりそうですけど・・・
やはりまず、言葉の壁があるようですね。
是非、日本語も覚えてもらって日本へ出稼ぎへ。。。
私ももう、子どもを生める年齢ではないので
里親とかちょっと考えたりもしますが、伴ってくる責任とかを思うと
簡単には決められないことで…
南の島のスポンサー制度はちょっといいですね^^
かなり普通のことでです。
南の島の人は、いつも人といるので、いつ瞑想や考えたりするんだろうって、時々不思議です。
島では子供が多いので、近所の大きい子供が、下の子供の面倒をよく見るので、いいんですね。
ダイ☆スケさん
これから、しつけ直しできるかなぁ。。。
手が出そう。
介護し仕事は大変だよね。 皆さん腰にきて、長く続かないんじゃないかと心配してします。
体壊した人は大変だけど、派遣村で答えてたのは、58歳の男性だった。
これは、話が長くなりそうだ。
で、あたるは従兄弟とか、側にいないの?
マダム・kokko
座敷わらしって、そうだったの。初めて知りました。
日本は、贅沢なものに溢れているから、自分を楽しむことで精一杯なのかな。
子供は神様の贈り物だから、昔みたいに町内会で見守っていくとかがいいですよね。
今は、介護の仕事が脚光を浴びてるけれど、それはとてもいい事なんですけれど、
皆、介護の仕事や設備に税金が行って、老人は税金払ってない人が多くって。。。
これから、大丈夫かい?って、心配もありますね。
家庭教育はどうしているんでしょう?
お手伝いやなんかから得て、成長していくのでしょうか?
食事代や、被服費、学費、小遣いのようなものはどうしているんでしょう?
他には問題はないのでしょうか?
人に子をあずかるってことで、気を張りますが。
精神面などどこまで面倒をみるのかがポイントのような感じがしますが。
普通にこういうことがさなれていることに驚きです。
時々、ちょこっとだけ子供の相手をすると大変だよね。 いや、いつでも大変なんだけど。
自分が守る子だったら、一生懸命になれるのかな。それを味わって見たいのよ!!
さゆみちゃん
老後どうなってるんでしょうね。介護ヘルパーの不足は目に見えてるし。
やっぱ、海外からの受け入れももっと多くなっているんでしょうね。
ムフフ…ムッフフフフフフ……………ムフフゥ
確かに子どもがいると家がにぎやかで明るくなりますけど、相性とか自分だけの時間を持ちたいとか、
日本ではマイナス面の方が大きく感じられてちょっと難しそうです。
自分の子どもですら酷い仕打ちを与えている事件があとをたたないので、想像以上に大変なのかと。
育児って経験ないですけど、3歳ぐらいからが楽しそう。(身勝手な困りもん。)
昔の日本でも庄屋さんや豪農はそんな感じだったのかな?
座敷わらしは、貧しい人が捨てた子を余裕のある家で育てた戸籍の無い子だったって言うね。
欧米だと、そういう子に性的虐待をする話も聞くし、いいことには違いないけど
何か歪んでるイメージもある。
南の島では、子供の教育支援もすごく自然な感じがするね。伝統があるからかな。
日本は、お休みの度に民族大移動で、旅行できるだけ豊かなんだろうけど、
今の格差社会や自殺、失業と何かがんじがらめで、どうもうまく回っていないよね。
人同士が支え合う知恵をきっと学ぶべきときなんでしょうね♬
亀吉さんの壮大な野望が今ここに明らかに~~みたいなww
老後は金銭的なこともあるし、やっぱり信頼できる人が必要だよね♬
私も家族なんかいらない!って毎日思うけど、老後を思うとねww身勝手ww
でも、職の選り好みだったら、うん、腹がたつな。私、バイトの時はノーメイク(汗と湯気ではげるさ)、腰にはコルセットで行くからな、バイトでも。本当に「職」ないのか?って疑問に思う人はいる。その中で、マジメすぎて、人様の迷惑にはなりたくないと、餓死する高齢の親子がいたりするニュースを見ると、悲しくなる。
うちは、あたるも治療でできた子だからな。あたるに弟か妹は与えてやりたい。バレーで小さい子と接する時、あたるはあたるなりにやるんだけど、やっぱり不慣れな感じなのよね^^
老後か~
どうなってるんでしょうね私達・・・。
そうですね。 誰でもかんでもってことではないですが、いいですよね~~♪
tontonさん
先日もテレビで、不妊治療を諦めた夫婦が、里親制度から養子をというニュースをやっていました。
家庭に子供がいると、幸せがより多くやってくるような気がします。
別に養子とか、子供には隠さないで、普通に育てていいと思います。
ご近所の里親家族を、差別しないのは、tontonさんの家族らしいですね。
はい、肝っ玉母さんになります!
あらら、大奮発ですね♪
自分に子供が出来たら、メロメロになるでしょうね。。。 私も子供になりたい!
yukinko姫
経済が許せば、2~3人いても楽しいなと思う。一人育てれば、あとは上が下の面倒みるから。
確かに、介護は男性の方がいいよね。
昨日テレビで派遣村の男性が、「今更、介護の仕事は出来ないよ」 殴ってやりたかった。
計画的ですごいですね∑(゚ω゚ノ)ノ
実家へ帰った時に姪の面倒を少し見ましたが自分の無力さを痛感した私には子育てはできないだろうと感じましたorz
亀吉さんに育てられる子はきっとしっかりした素敵な子になりそうですね
親戚のおばあちゃんも、奉公先で、働きながら勉強させてもらったとか聞いた事があります。
日本では、どんどん甘やかせるだけの方向で物事が進められていきますが…
甘やかされてばかりだと、物事の有り難みが分らないまま育ってしまいそう…。
里親制度とかも、まだまだシステムが上手く働いていない様ですものね…
国の政策も、その辺も頑張って欲しいです。
日本の政策は、上っ面だけなんですよね…。
何故か、両親そろっている家の子を優遇したシステム。
施設に入っている子のサポートが弱いです。
私の前に住んでいた家の近くに、里親制度で男の子を育てている家庭がありました。
でも、口汚い方々が多くて…可哀相でした。
『どこの馬の骨かわからない』『あの子と遊んじゃダメ』とかね色々。
子供心に「親って意地悪だな〜」って感じました。
自分の子以外には、本当に冷たい。
家は、関係無く接していましたから、やはり、ご近所から白い目で見られましたけれどねw
亀吉さんに育てられる子は、きっと、愛情深い良い子になると思います^^
素敵なママさんになって下さいね〜
男の子も、かわいいぜー^^もう、姑根性丸出しになる亀ちゃんも見てみたいような・・・。
介護なら、専門知識を持った男性のほうがいいからな。介護は体力もいるからさ。
でも、女の子、いいよねー。私も欲しい。同性ならではの確執も、思春期にはあったりするかもしんないけど、男はしょせん男やからのぉ。高校生の女子なら、当たり外れがありそうだな。それもまた、人生だな。
乳母もいるのか!徳川の大奥みたいじゃのぉ。乳?出ませんがな、今は・・・・。出る時期には、あたるが乳で溺れるほど出たから、こうご期待!(爆)^^
お年玉+DSiを買ってあげました~^^
子供ってええですねぇ~^^
働くお父さんお気持ちがよく分かります~
女の子の方が、可愛いもんね。
大富豪まではいかなくても、べーたさんに嫁がせましょうか?
二人で、私の面倒見てちょうだい!
ともさん
子供と触れ合うと、可愛いくて、欲しくなりますよね。
小学生だったですよね。アンクル・ともさんですね。お年玉弾みましたかぁ?
いいな~南の島!!!
いいですね。
ナース・介護士でもいいですけど、富豪に嫁がせて玉の輿に乗せるという手もありますよ。
関西弁、誰が仕込むんじゃぁ~~?
育児はね、子守りを置くのよ~。やっぱ、マダムだから、私。乳母が必要ね♪
じゃなくても、高校生くらいの女の子を置いてもいいしね。
やっぱ、男の子はダメだわ。。 もう、何壊されるかわかんないもんね。
サエさん
自然にやって、恩着せがましくないのがいいですね。
やっぱ、女の子ね。育てやすいしお洒落も楽しいものね。
南の島の風習?素敵です❤
私も女の子育ててみたいな♪
亀ちゃんが、育児の悩みを語る日も近いかな^^
あたるは、とにかく最近分解する・・・。ドライバーセットがなくなるなくなる。んで、ネジが出てくる出てくる。布団の中に分解した懐中電灯を隠すな!隠すなら、もっと他の場所あるだろうよ。
ボールペンもなぜ分解して一部部品をなくすのか・・・・。
障子は破る。ソファはトランポリンにして破れ、破れた所から中の綿出しまくり・・・。あぁ、疲れるぞーい!
やっぱりな。。。 そうきたかぁ。。。
shinjiさん
収入は大丈夫でしょう。逆算もして考えていますから。実際ビジネスもしてた能力もありますし。
日本をはじめ、世界中の大変な人を助けることは無理だから、自分の出来ることからです。
現在、洗礼式でゴッドマザーになった子供が、5人います。
あら、イヤだわ~~。最後の1行は、亀吉ブログ独自の 恒例のオチですよ♪
出稼ぎに来るまで、母子家庭の友人の子育ての傍らにいたのですが、確かに大変でしたね。
今でも可愛がってる子供もいますし、陰謀は、私独自のギャグですよ。
以前、「ゴッドマザー」ブログで書きましたが、私、5人も子供がいるんです♪
みだめさん
全員がしてるわけではありませんが、いいシステムでしょう。
進学したい子供は多いですからね。
大学卒業前に、介護状態になったらどうする?
本文からすると、他の人に引き取られた子供は、
住み込み手伝いで通学して、卒業で解放されるが
亀吉さんに引き取られると、介護が終わるまで解放されない
引き取るなら、子供の将来も尊重すべきでは?
新年早々嫌なコメントですいません!
日本ではお金がかかりすぎて、我が子以外ではなかなかできそうにもない。
介護までいかなくても、たまに遊びに帰ってきてくれたらいいなあ。
微熱がでたの下痢をしたのと突発的な事が多々あります。・・
この子を守ってやれるのは自分だけ・・そんな思いで夢中で育てるんですけどね。
女の子はいいです。亀吉さんが陰謀などと言ってるのも今だけですよ^^
慈しみ、ある限りの愛を注ぎたくなるでしょう^^きっとそうなります^^・・・
違うんだよ~~。初めは、単純に子育てをしたかったんだよ。
まぁ、多少は、大きくなれば家事させられるなって、目論みはあった。確かにあった。。
1000円なら、学校の文房具や、プロジェクトの助けには充分です。可愛い子探しておくね♪
アバターさん
ほいほい。日本に出稼ぎに帰ってきて、老人介護問題を見聞きしているうちに、思いついた!
山の民では、1日1食しか食べれない人たちがいます。普通、女の子はメイドに働きに出ますね。
結局、貧しくて学校に行けなければ、仕事がないんです。
学歴社会ですから、大学を出ていないと事務職にはつけませんし、高校でも、よくて販売員、
多くはメイドをしてる人が多いです。男の子はますます仕事がありません。
スポンサーのお世話になるかは、もちろん本人の意思も重視です。
家のお手伝いといっても、掃除やご飯の支度のお手伝い、後片付けなどです。
日本でも、共働きや躾けの激しい家なら、親がさせてることと変わりません。
暇なら、テレビを観ていますし、食事も差別はありません。
私が小さな子供を育てるというのは、本人も、実の親は誰か分かっていますし、
どうしても嫌であれば、親元に戻します。
ただ、どちらが自分の利になるかは、おのずとわかっています。
男性は、いつまでも生殖能力がありますが。。。
ただ、今の時代では、自分の子供というよりも、子供を一人でも幸せにしてあげたいと思います。
海外では、普通に養子を取ったりするじゃないですか。それと同じです。
良く言えば将来設計。^^
かわいくて素直な子が見つかるといいね。ふふ。
1000円くらいで援助出来るなら(どのくらいか見当付かないけど)
簡単に援助するんだけど。。。
だから女の子があまちゃうんですか?それで亀吉さんが引取る。
そういう子は自分に意思を持って希望するものが違うことはないのですか?
(世話を受けていると希望は言うなりになっちゃうのかな?)
亀吉さんは自分の子供を育てる事は考えないのですか?
うん、その前というよりだね。。。
その前の、サポートシステムを、ステキとは思わないかね?
ごまきっつぁん
日本では家族での介護が大変なわけじゃないですか。自分で介護人確保するのだ。
永住権は、100万からですが、光源氏のように、可愛い子見初めて結婚すればいいんじゃない?
もうちょっと頑張ってお金貯めて、永住権取れるように頑張らなきゃ。
結構重労働ですよw 若~~~~い子を捕まえないと!!
って、今頭に浮かんだ光景は、寝たきりだった…^^;
見てもらうのは、その前までなんかな~~~ とか、リアルに考えてしまったw
それは、紫の上! 嫁だろうが。私は母性本能を発揮したい女なのだぁ。
リンダ組長
う~~ん。そこまでは行きたくないなぁ。。。
2歳位かな。。 で、その子が少し大きくなったら、もう一人。上の子が面倒みるようになるから。
小さいと、皆愛らしいから、どうだろう。
ヤツフサさん
始めは、子供を育てたら楽しいかなと思っていただけなんですが、
こっちの人は、お年よりも大事にするから、あら、いいかもって、更に思ったのよ。
日本語覚えさせて、ナースか介護師にして、日本に送り込もうかしら?
でも、北海道は寒くてダメかな。。
カリン☆さん
2歳位で引き取るの。三つ子の魂100までだから。いい子になりそうになかったら、返品?
やっぱ、女の子の方が可愛ですよね。 うん、そう思う。
それにしても老後の事まで考えているのは凄いです。
丁稚さんが家に来たら、亀吉どんは番頭さんになるの?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なるほどなぁ。。。
吉さんは 何歳くらいの子を育てる予定なのかな
可愛くなりそうな子を選んじゃう・・とかはない?w
いい子が育つといいね(〃▽〃)
もし 失敗したら 取り返せないね~~
それは 子育てでも 同じだけど。
でも 娘は可愛いよ♪
息子は育てたことがないから わからないけどww
そうなの。食事付きのメイドより、子供の範囲でできる仕事でいいんですもんね。
楽しみにしているのよ。
piraさん
公立の高校だと、そんなに費用もかからないし、子供たちも素直です。
ふふふ。。。 可愛い女の子を、素直な器量良しに育ててみたいのです。
今、政府が東南アジアから看護師さんとか介護士さんを連れてきているものね!
でもすごく有意義なプランだ! 一石二鳥♥
いい風習だ。サポート出来る範囲でやってるんでしょうね。
亀吉さんの長期計画(●´艸`)モフッ♪ うまくいくといいけど♥
子供のいる生活はまた、メリハリがあっていいですよね。
メイドに働いてもらうより良さそうです?
高校と、毎日のごはん位なら、なんとかサポートできることもあるよね。
その前に、日本は子供が少ない。。。 ああ。
でも、第三国定住者ってのも、将来的にはありうる話しですよね。
うるらりさん
おっちゃんは、要らんわい。
いい風習でしょう。 子供がいると、家が明るくなりますしね。
いりませんね、はい(^◇^;)
でも立派な制度というか風習ですなー感心しましたヽ(*´∀`)ノ
スポンサーで、その数年間ですから、恩とか後腐れはないで、スマートですよね。
昔はごはん位食べて、居候とかもありましたよね。うん、今は難しいですね。
Novさん
ちゃうわい! マミーとか、ティータ(叔母さん)と、呼ばせるんじゃわい。
でも、気品に溢れたってところは、ピッタリだわ♪
わたしもこの先マイ・チルドレンは望めないので
そういうプランも悪くないかも~。
亀吉おばーさまかぁ・・・さぞかし気品あふれてお美しいことでしょうね~♪
新年おめでとうですー!
昔の日本も食事ぐらいなら食わしていたよね、でも今は無理。
どちらにも原因があると思うんだけどね。
ええ、高校なら食べるだけと、学校のプロジェクトの費用だけですから。
家では、食事の支度や皿洗い、掃除ですが、普通の家庭でもすることですからね。
しこたま財産ためなくても、大丈夫ですよ♪
こはるさん
来たなぁ~~。
遠い将来の話しですが、私はいつまでも元気そうよ。
やばい、に、逃げろ~
でも、とっても素敵。
緩やかなサポートシステムは、お互い、できる範囲で負担なく
続けていけるのがいいですね。
親子とかそういう型に縛られない在り方は、かなりイイです!
わたしも、将来、しこたま財産ができたら、フィリピンに移住して
子どもたちに教育を受けさせてみたくなりました。
スパルタでいいかしら?
老後も面倒見てくれるの~~、嬉しいわ! 財産は、ニコッとのだけど?
コロさん
・・・・・・ う~~ん、取りかたがヒネてるのか、私。 意味が深いな。。。
ああ!! コロさんのお嫁さん候補ってことね、私の娘♪
絶対、機能させたいわ。 だから、2~3人育てようかしら?
いい子が見つかるといいんですがね。でも、三つ子の魂100までってね。
KOOLさん
あら、ま~だ可能性はありますよ。ポッと出来る場合もあるし。
今は仕事が面白いからかも。もし、養女としても、心の余裕が出来てから考えてもいいしね。
ホームステイのホストも、KOOLさんなら、好奇心旺盛の子供の、指針になるママになりそう♪
そっか、玉の輿にさせるって手もあったか。。。 いい智恵授かった!!
老後の面倒ちゃんとみますよ~wwできたら養女でどうですかwww(●^▽^●)>
子供が出来ないカップルや同性愛者カップルなんかが、そういうシステムを利用してますよ。
アタシも子供が出来ないので、一時期、考えてたんですけど・・・。
なんとなく、情熱が立ち消え状態なんですよw
今は、いつか留学生をホームスティさせてあげたいな、とか思ってますw
女の子を立派なレディーにして、素晴らしい男性に嫁いでもらい
将来サポートしてもらう、って手も・・・w
小さい男の子は、家を滅茶苦茶にされそうだから、大きくなった男の子をセキュリティ用で探そう。
だって、男の子は、GF出来たら、そっちにいっちゃいそうだからな。。。
すいさん
もう、手元を離れたんですか。 もちろん、女の子も男の子もいいですよね。
食い散らかされるのは。。。。 微笑ましく思えるようになるのでしょうね♪
上手く機能すれば老後は安泰ですね^^
いまでも、うちに来て、喰い散らかして帰ります ^_^;
老後も安泰なのね!!!