Nicotto Town



シーザスクライスト

亀吉の南の島国は、カトリックが国教のように浸透しています。
(もちろん、土着の信仰もありますし、イスラム教との対立地域もあります)

クリスマスシーズンは、11月から始まって、1月6日までになります。
生誕の際の、馬小屋の模様の張りぼて人形が飾られてる所もあります。

クリスマスの1~2週間前から、信仰厚い人は、教会のミサに通います。
そして、24日の夜9時頃から、教会で盛大なミサが行われます。
教会に入りきれない人は、各自イスを持ってきて、外に座っています。
2時間くらいのミサが終わったら、家に帰って、軽食を食べて寝ます。
当日の25日は、何もなかったように静かです。

私も、1回だけ、クリスマスイブのミサに参加しました。
神父さまのお話を聞いて、立って歌って、座って、またお話を聞いて
また立って歌って、また、座るの~~。。。 の繰り返し。
あ~忙しい。
現地の言葉での聖歌なんて歌えないから、口パクします。
それに、教会では「ジングルベル」や、「赤鼻のトナカイ」は歌わないもんね。
それならダンスしながら、歌って楽しいのに。。。

皆さんの、お好きなクリスマス・ソングを教えてください♪

アバター
2010/07/01 00:42
かめちゃん、ありがとう^^
話せてよかった。
自分の殻から脱出できないこのうめに
いろいろ魂をふきかけてくだされ~~アーメンw

私クリスチャンではないけど、子供のころから
教会に通ってまして、説法聞いてましたよ。

これから夏だけど、しっとり讃美歌を
久しぶりに歌いたい~~。

も~~ろびとぉ~~こぞ~~り~~て~~え♪

すみません・・ここでやめときます。
いつ終わるかわからんのでww あは^^
アバター
2010/01/04 14:32
そっか、宗派がそんなにあるとは・・・・。
不倫は、公表してたのに・・・なのか・・・。懺悔したら、許されるって事なんじゃないのかね?
お祭り禁止でミサ(ってどのくらい時間かかるか知らんけど)週2も厳しいなぁ。禁欲的だな・・・・。
アバター
2010/01/03 15:35
yukinko姫
  敬虔なモルモン信徒って公表してた割りに、そういう事やってたのよね。
  クリスト教でも、色々な宗派があるから、
  サバディスタは、豚は食べていけなくて、時計以外の宝飾はは禁止、土曜には安息日。
  イグレシアスは、フェスタなどのお祭りが禁止。 週に2回はミサに出なくてはいけないので、
  仕事選びも大変みたい。
アバター
2010/01/03 15:31
m★mさん
  その歌は存じ上げませんでしたが、そういう」歌は心に響きますよね。
  今度、聴いてみます。

セリアンちゃん
  あ~、お別れしてしまったんですものね。
  新年は、もっとステキな人に巡り会えますよ。
アバター
2010/01/01 20:54
あらら、不倫の頃から彼女は信仰していたのか!コーヒーも酒も禁止かぁ。無理だな、私には。
アバター
2009/12/30 00:32
あさかぜさん
  はい、元気に歌えましたね。
  五重マルを差し上げます♪

yukinko姫
  2人連れの外人が、ヘルメット被って、自転車で走ってると、モルモンと決めています。
  斉藤由貴が敬虔なモルモンとは、知っていました。
  コーヒーも酒も禁止されてるのですが、不倫をしていたので、おかしなヤツだと思ってました。
アバター
2009/12/29 22:44
1984年、エチオピアで起こった飢餓を受け、発起人のボブ・ゲルドフとミッジ・ユーロにより書かれた「Do They Know It's Christmas?」が定番!毎年聴きます♪
バンド・エイドと言うイギリスとアイルランドのロック/ポップス界のスーパースターが集まって結成されたチャリティー・プロジェクトによる名曲ですょw☆^^!”
アバター
2009/12/29 02:37
今年のクリスマスは WhamのLast Christmasが頭の中を駆け巡りました TT
アバター
2009/12/28 23:37
そうそう、過去は全て栄養だわさぁ。肉あんまり食べないけど今の日本の言葉で言うと「肉食系女子」?女子じゃないか・・・女性?(爆)
モルモン、勉強してみた。斉藤由貴がクリスチャンだった事を始めて知ったわ。
アバター
2009/12/28 22:59
たばこさん
  いえ、そんな深い意味ではありませんから。
  お気を悪くなさらないでね。

popokun
  知らないわ。。。
  年末に探してみますね。
アバター
2009/12/28 21:51
あさかぜ!もう一回歌いま~~す

もぉ~ろびとぉ~こぞ~~りぃ~てぇ~♪

うた~~えまぁ~つれぇ~♪

先生、この先歌詞が思い出せましぇ~んw
アバター
2009/12/28 12:15
X-MAS PROJECT
Released 1987
Recorded 1985-1986

SLAYER!!
アバター
2009/12/28 11:54
すみません。気づいていませんでした 気分悪くさせて

申し訳御座いませんでした。
アバター
2009/12/28 00:14
リンダ組長
  誰の曲だ。。。 時間があったら、調べる。

yukinko姫
  そうなのだ! 次の好きな男ができると、
  前の男に、フッてくれてありがとう♪って思うこと多し。。。
アバター
2009/12/27 01:10
嫌な男かぁ、私は、女作って逃げた男でも、時がたったら、そんなに嫌でもなくなる。絶対にその後友になるとか無理だけどね^^苦い思い出ならね、うん、あるねー、ほほぉ、あるある^^
アバター
2009/12/26 23:10
好きなクリスマスソングといえば・・・
「クリスマスと黒いブーツ」だなぁ。
アバター
2009/12/26 08:36
あさかぜ飛鳥さん
  なんて題名だっけ?
  もう1回、大きな声で歌ってくださ~~~い♪

yukinko姫
  懐メロで、メモリーされている思い出ってあるんだよね。
  街角でふと耳に入ってきた曲で、嫌な思い出の男を思い出すと、気分悪くなるわね~~。
アバター
2009/12/26 08:33
隣の島のヒロさん
  皆さんから、生存確認のメッセージですね♪
  来年も健やかに、お過ごしください。

コロさん
  ま、そんなとこだ。。。。
アバター
2009/12/26 00:47
あぁ、プロテスタントだ!それ!その単語が出ないままだったのさー。モルモンは、ちゃんと自分で調べます、はい。
そう、クリスマスソングとかサマーソングは、懐メロとともに、さまざまな思ひ出がね、よみがえるわねー。脳って、すごいわねー。音楽療法ってのがあるくらいだもんなぁ。
アバター
2009/12/25 23:54
も~ろびとぉ~こぞ~りてぇ~♪

むかぁ~えまぁ~つれぇ~♪

って歌がすきですぅ~!
アバター
2009/12/25 21:19
ジングルベル~~

ジングルベル~~

ってやつかな??
アバター
2009/12/25 19:27
みだめさん
  ジョンレノンは、平和を歌ってるから、心に響きますよね。
  ミサとかね、洗礼受けてなくても参加できるから、今度体験してごらんなさい♪

山鳥さん
  やっぱ、あなたはシブかった。 確かに今の季節の曲ですよね。
  ユーミンのこの歌は、子供だったから、大人のお姉さんになりたいと思った。。。
アバター
2009/12/25 19:23
sumia嬢
  大人は神聖に、子供は楽しく。
  山下達郎もワムも、マライアはスタンダードになっちゃったよね。

マイティさん
  この今日も人気ありますよね。あまり流れないけれど、皆好きなんですね。
  もちろん私も好きです。
アバター
2009/12/25 09:46
おはようさんです。

 メリー・クリスマス! 朝から、こんなTXTがバンバン来てますわ。
アバター
2009/12/25 09:32
クリスマスソングではないけれど
チャイコフスキーのくるみ割り人形が好きです

あと、ユーミンの恋人がサンタクロース
山下達郎クリスマスイブ
ワムのラストクリスマスは外せないかな
アバター
2009/12/25 06:22
ヤツフサさん
  なるほど。 子供にプレゼントはしてくれるね。
  大人になったら、サンタを信じなくなると、もらえなくなるのかな。

yukinko姫
  プロテスタント? モルモン?
  クリスマスソングは毎年新しいのが出るから、その時代のいい思い出になるよね。
アバター
2009/12/25 06:03
いろいろあるけど、ジョンレノンの曲が好きかなあ。。。

ミサもいろいろと大変そうですね。
一度ぐらいは見てみたいけど、信者じゃないからなあ^^;
アバター
2009/12/25 01:30
へ~。
日本ではお祭り騒ぎが大半ですもんねぇw

I Saw Mommy Kissing Santa Claus♪
Jingle Bell Rock♪
アバター
2009/12/25 00:35
昔はクリスマスの歌ばかりを録ったりとかしたけど寂しい様な悲しい様な歌が多かったかも。^^;
楽しい歌は子供向けって感じで、大人向けはなんか切ない感じがウケてた感じする。

山下達郎とワムの曲は毎年毎年聞くし、一体いつの曲だったかもう分かんないね。^^;

好きなのは・・・、すぐ浮かばないけど・・・
最近聴いてるGReeeeNのアルバムから、
冬のある日の唄
 http://www.youtube.com/watch?v=7Tvh1kMHcFk&feature=related
一応クリスマスっぽい。^^)b
アバター
2009/12/25 00:25
カトリックって、もうひとつのクリスチャンのなんだっけ・・・(最近物忘れ多すぎる私)なんかより、禁欲的なんだよなぁ、たしか?あぁ、忘れたもうひとつのタイプの名前を思い出したい、今、猛烈に・・・。

クリスマスソングは、なんでも好きかも。ラジオとか街でクリスマスソングは流れ出すと、おぉ、今年もこのシーズンかって思う。で、古い曲も、それなりの当時の思い出があって、「懐かしいー」とホッコリする。
アバター
2009/12/24 22:03
カリン☆さん
  私達が子供の頃、あわてんぼうのサンタさんなんて、居なかったよねぇ~~?
  「サンタがママにキスをした」は、好きよ。 ジョンレノンはもっと好き。

業務の田中さん
  それ、私のクリスマスソングの十八番。
アバター
2009/12/24 22:01
☆ひろりん☆さん
  早速聴いてきました。 
  クリスマス気分全開になる曲ですよね。ワクワクしてきます。

隣の島のヒロさん
  5ペソ硬貨を、建前のように配ったんですね。
  カロリンも、心が和みますね。 多少なら。。。
アバター
2009/12/24 21:53
ジタンさん
  サンタさんとママがキッスしてたって歌だよね。
  ママが、パパに内緒でサンタさんと浮気してるって思ったんだよね。

友樹さん
  丁寧にありがとうございました。
  靴がゆるいってことなんですか。考えたことなかったです。
アバター
2009/12/24 21:24
サンタクロースは子供にしかプレゼントくれないですよね。
鼠小僧次郎吉でもいいから、なんかくれないかな・・・

    |
    |  ('A`)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
アバター
2009/12/24 20:36
赤鼻のトナカイ
アバター
2009/12/24 19:29
あわてんぼうのサンタクロース 知らなかったんだね。
私も 娘が小さい時に 幼稚園で初めて聞いたよ。
今は 山下達郎の曲ばかり かかってるので
もう食傷ぎみ・・・・ww
それも今日までだね。
「サンタがママにキスをした」は?
好きなのは やっぱり ジョン・レノン♪
アバター
2009/12/24 17:49
こんにちわ。

ワテ、年末最後の買出しを終えて帰って来ましたわ。 そしたら、今日は、カロリン軍団の猛攻撃ですわ。
ワテ、初めてやけど、10人組みで4人のバヨットのダンス付きのカロリン。
写真に撮ってありますけど、見せてあげられないのが残念ですわ。
アバター
2009/12/24 12:29
クリスマスソングでは、

「 Merry Christmas 恋人たちのクリスマス 」 が、好きです。

http://www.youtube.com/watch?v=MB2N-uEaDQ0&feature=related
アバター
2009/12/24 09:48
はじめまして、
ブログ上では十分におはなしできないと思いますが、
靴のこと少しでも役に立てばと思います。
親指の付け根の痛みは、たいてい、親指の爪や先が靴の中で、
体重をかけて圧力がかかり、
直接あたっている指先ではなく、
付け根に圧力が集中して痛くなることが多いです。
かかとがゆるくて、抜けながら履いている感じではないですか。
足の甲にハンカチやガーゼを添えて、かかとを後ろに引き、
かかとが足に引っ掛かる状況ができればだいぶ違うはずです。
靴がゆるいと、指先にものを詰める方がいますが、
足は体重の圧力で傷めやすく、悪化させます。
足と靴の関連性の難しいことは、
体重をささえていることを素直に
考えればわかり大切にしてください。
アバター
2009/12/24 09:11
マライアのとかかなぁ~~?
子どもの頃は、あの歌なんだ?「でも、そのサンタはパパ」という歌詞があるやつ。
これに、衝撃を受けた。(´゚ω゚):;*.:;ブッ
いや、もう知ってたんだが、歌にしちゃいかんだろ~~~と^^;
アバター
2009/12/23 22:49
うるりらさん
  槙原さんもいいですね。
  絶対、付き合ってたGFとの思い出があるでしょう?

ヨッチャン
  ビギンは私も好き。時々癒されたい時に聞きます。
  クリスマスソングがあるのね。この曲は知らなかったわ。今度聴いてみますね。
アバター
2009/12/23 22:45
最近は・・・
ビギンのブルースノーなんていいかな~♪
な~んてw
アバター
2009/12/23 21:37
厳粛なんですなー本場のクリスマス
槇原敬之 雪に願いを
なんぞが好きかも( ̄m ̄〃)
アバター
2009/12/23 20:54
ラウさん
  戦場のメリークリスマスですか。いいですね。渋いわ。
  今、現実に戦場にいる人たちがいるんですよね。
  彼らにもメリークリスマス。

サエさん
  子供には夢を与えたいですよね。
  私も、今日はローストチキンの前で10分迷いましたが、止めました。
  姪っ子だと、お年玉が待ってるもんね♪
アバター
2009/12/23 20:50
tontonさん
  あわてんぼうのサンタは知りませんでした。早速聴いてみました。可愛いですね。
  ナットキングコールはさっすがって感じです。 ナタリーコールも好きです。

アブフェルさん
  思い出せないと、落ち着かないでしょう?
  人種によって、宗派によって変わるんですね。
  にしても、色々なミサに参加してるんですね。なんでさ?
アバター
2009/12/23 20:49
ケーキ食べる時に3歳の姪と歌う歌ですから(^-^)
我が家もクリスマスって特別な事はしません。
呼ばれたら行くけど、子供が中心のクリスマス会です。
アバター
2009/12/23 20:41
戦場のメリークリスマスが好きです^^
あと、ラスト・クリスマス(EXILEの)

クリスマスは…一人さみしくすごします
あ、家族と。
アバター
2009/12/23 18:47
メロディは浮かんでくるんですけど、名前がわからない・・・(ノω-、)

教会の雰囲気って人種によって結構変わりますよね。。
日本人のミサはすごく厳かで、ドイツ人はそれに比べればソフト、
フィリピン人のミサに参加したときは、すごく賑やかで、
テレビで見ていると黒人のミサはそれよりももっと賑やかだし。
国民性が現われてるような。
アバター
2009/12/23 18:12
子供の頃は “あわてんぼうのサンタクロース” が好きでした。
…なんとなく他人事では無くって^^;

ナットキングコールのクリスマスソングは素敵です♪
アバター
2009/12/23 17:34
shinjiさん
  クロスビーは、スタンダードですね。 私も好きです。私の夢は~♪
  穏やかな聖なるクリスマスソングですよね。今、聴きながら書いています。

み☆ゆさん
  同じく私も、カトリック幼稚園でした。 うん、やっぱり記憶にないのです。。。
  家族が出来たら、クロスビーのクリスマスがいいですね。
アバター
2009/12/23 16:40
カトリック幼稚園だったんだけど、記憶にあるクリスマスソングは・・・あらら・・・ない!
今ならWhite Christmas ・・・Bing Crosby です。
今年のクリスマスは静かなクリスマスでしょう^^


アバター
2009/12/23 16:31
自分は Bing Crosby - White Christmas ですね
24日に聞くとクリスマスの実感が湧いてきます!
アバター
2009/12/23 16:09
リルア姫
  モルモンって、規律がが厳しそうだよね。外人男性が2人いると、すぐモルモンって決めつけます(笑)
  聖歌のメロディーは心が落ち着きますよね。やっぱ、なんかあるんでしょうね。
  思い出したら、教えてね。

ゆみさん
  ワムは、やっぱりポピュラーなクリスマスソングのはしりでしょうか。
  ジョンレノンの曲は、心に響きます。聖歌ですよね。あと、イマジン。
アバター
2009/12/23 15:45
海外のクリスマスは家族の人達と過ごすのが多いみたいですね。
日本のように賑やかではなくて厳かな感じがします。
日本人が少し騒ぎすぎのような気もしますが・・・(^▽^;)

マライヤ・キャリー、ワム、稲垣潤一、山下達郎など色々ありますが、
ジョンレノンの曲は戦争が終わるようにと願いがこめられていると
最近知ったのでより良い曲だと思いました。
アバター
2009/12/23 15:06
洗礼は受けてないけど しばらくモルモン教会に通ってたので
イブのミサに参加したことあるよ^^
宣教師の方達と一緒にケーキを作ったりして楽しかったな
聖歌を歌うと妙に落ち着くから 教会に通うのをやめてからも
時々本を見ながら歌ってた♪

クリスマスソングは・・なんだろ・・いいなあって思った曲があったのに
題名がわからなくて 昨日から考えてるんだけど;;
アバター
2009/12/23 15:00
KOOLさん
  ほほぅ、ゴスペルが聴けるなら、私も行きたい。心に染み入るだろうな。
  あ、やっぱりママのターキー食べるのね♪
  アメリカのクリスマスディナーに参加したいですぅ~~。

べーたさん
  ダンスはね、こうやって、リズムを取って、ズンチャカズンチャカ♪♪♪
  首振って、体を揺らして歌うんです。下手でも楽しいんだから。
アバター
2009/12/23 14:53
iーANTさん
  プレゼントもらえていたんだね。幸せな少年時代だ。
  あのね、日本人云々の前に、お寺でも同じじゃないあかぁ~~??

ともさん
  ライトアップはするんですよ。裕福な家は豪華に。家をデコレーションしています。
  貧しい家でも、やらないほうがいいんじゃないていう位のちゃっちいのを飾ったりしています。
アバター
2009/12/23 14:44
ジングルベルや赤鼻のトナカイは踊りながら歌うものだったのか!
踊り知らないんですけど…。
披露してください。
アバター
2009/12/23 12:43
アメリカ住まいな上に、旦那が敬虔なクリスチャンなので
クリスマスは欠かせない日です。
アタシは旦那の家族でたった一人、洗礼もうけてないし
無宗教を突っ走っているアウトローなんですが(w)
付き合いで教会に行ったりします。 
黒人のゴスペルは聞いてるだけでトリハダもんw 大好きですw

で、皆と一緒にワイワイ食べるディナーはもっと大好き~♪
アバター
2009/12/23 12:39
クリスマスは、楽しく華やかなものではなさそうなんですね^^;
ミサが終わったら、帰って軽食とは~実に質素ですね!
もちろん、ライトアップなどする家もないのかなぁ?
アバター
2009/12/23 10:25
本家たぬこさん
  対立地域は、政府からの独立を求めています。解放軍とかいっぱいなんです。
  ケーキもソングも両方欲しいよね。

ダイ☆スケさん
  いまどきの中国は、やっぱクリスマスをやるんでしょうね?
アバター
2009/12/23 09:17
クリスマスかぁ~
ANTにとってはプレゼントを親にネダル日としてのイメージしか無いけど、
本当はちゃんと意味があるんだよね

そういやANTも1度だけ教会のミサ(?)に参加したことあるけど、
日本人のANTには馴染めなかった記憶があるなw
アバター
2009/12/23 09:02
オーマイガーッ!!ムッフー!!!
アバター
2009/12/23 08:49
ディジタルさん
  飾りつけと、プレゼント請求が、2ヶ月続きますね。お正月は、特になにもありませんから。
  マライアと、山下達郎は定番ですね。 ワクワクしてきますね。

タコヤキさん
  佐野元春さんは、私も好きでした。
  せっかくドイツ行ったのに、聖歌隊を聞けなくて残念でしたね。次回は。。。
アバター
2009/12/23 08:44
Mrs・kokko
  プロテスタントはフォークソングみたいなんですか。私はカトリック幼稚園でしたが、なんだったかな?
  小さい頃のそういう行事はいい思い出になりますよね。
  教会で歌うクリスマスソングは、いっぱいあるんですね。知らないほうが多いかも。

ごまきっつぁん
  生誕のお祝いなので、おごそかにという感じですね。
  え~、日本は今年、クリスマスないの。。。。 知らなかった。
アバター
2009/12/23 05:54
対立ヤバそうですね…><

ソングよりケーキが良いです^^
アバター
2009/12/23 04:34
好きな曲はいくつかありますが、時に頭に流れるのは佐野元春さんの
「聖なる夜に口笛吹いて-クリスマス タイム イン ブルー-」ですね^^
http://www.youtube.com/watch?v=GiXmYbe9Cok&feature=related

ドイツに行った時に教会で子供たちの聖歌隊による歌が聞けたようですが、
町に行った時はもう終わってました。ザンネン^^;;
アバター
2009/12/23 01:51
私はクリスチャンで無いので教会とかミサとか分りません。
でも期間はすごーく長いのですね。
2ヶ月間くらいクリスマスやってるんですか~。

クリスマス・ソング そうですね~ マライヤキャリーの
http://www.youtube.com/watch?v=MB2N-uEaDQ0&NR=1&feature=fvwp
などどうでしょうか。
あとどうしても忘れられないのが、山下達郎の
http://www.youtube.com/watch?v=yREyDh3dBVA
でしょうか。
アバター
2009/12/23 01:35
カトリックな人はクリスマスイブに軽食食べてクリスマスは静かに過ごすの?
盛大なのはミサだけなんだ?
もっと「この日のために1年間頑張ったぜ!」みたいな盛り上がり方するのかと思ってた。
ちょっと意外だねぇ。

亀吉さんはご存じ無いかもしれませんが、今年はクリスマスは“事業仕分け”されちゃいました。
蓮舫さんから「クリスマスでなければならないんですか?お正月じゃダメなんですか?」って言われて、クリスマス予算はカットされました。
なので、今年は日本はクリスマスがありません。
とても残念です(´・ω・`)
アバター
2009/12/22 23:41
手毬さん
  ごめんなさい。クリスマスの過ごし方から、好きなクリスマスソングに変えてしまいました。
  私も今日、小さなケーキを買ってきました。スーパーで。。。 あとは、グラタンの予定です。
  本当のクリスチャンも、質素のような気がします。

会長~~
  お祖父さまは、洗礼していたのですか。 そして、それを日本でも続けていたのですね。
  子供の時に見た、教会のステンドグラスの美しさは、心に残りますよね。
アバター
2009/12/22 23:38
日本のクリスマスとは全然違うんだね!
子供の頃通っていた日曜学校はプロテスタントだったから、
英語のフォークソングみたいなのも歌ってたよww
「もろびとこぞりて」はよく歌ったな。
クリスマスソングって世界共通ではないんですね…
アバター
2009/12/22 23:36
ホワイトクリスマス…かな…パット・ブーンのwww
今は亡き母がよく聞いていました。
子供の頃一度だけ母にクリマスミサをしている教会に連れて行ってもらったことがあります。
母は祖父の影響か、聖書を読んだり聖歌を歌ったりしていました。
(祖父はモンテンルパ内で洗礼を受けています)
ろうそくの灯りや聖歌隊の歌が子供心にとても美しく響きました。
いい思い出です。
アバター
2009/12/22 22:59
小さいケーキ買ってきて、クリスマス風の適当ですが
お料理を作って、それだけです^^;;
特段、変わりませんね^^;;
クリスチャンじゃないので。
まぁ、猫にもお刺身をあげましょうか。
クリスマスプレゼントとして。
やはり、信仰よりも食い気ということですかね^^;;
あらら。。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.