椰子の木・ココナッツ
- カテゴリ:グルメ
- 2009/01/07 17:26:09
椰子の木の活用法を紹介します。
椰子の実の中には、1.5リットル近いジュースが入っています。
ほのかに甘い微炭酸ジュースです。
果実は、若いとプルルンとした白いジェリーで美味しいです。
この果実とジュースに、エバミルクとクラッカーを混ぜておやつにします。
固い果実は、細かく砕いて少量の水で、よくもむとココナッツミルクになります。
1番絞り、2番絞り、3番絞りとできます。
普通は、固くなった果実部分をくりぬいて、カラカラに干します。
これは、工場で食用油になります。
3ヶ月毎に収穫できます。(台風の被害がなければ)
殻は蒸し焼きにして、椰子殻活性炭になります。
葉っぱの茎部分は、干して薪に出来ます。
木は木材になります。
昔は、子供が生まれたら10本のココナッツを植えておけば、
一生生活に困らないといわれたそうです。
甘い微炭酸ジュースにそそりまくってます
むしろ紹介されてる食し方全部・・・おなかすいてもた☆
初めて知ったことばっかりでビックリしましたよ~( ・∇・)
亀吉さんのブログはためになるなぁ…( ;゚Д゚)
(でも馬鹿だから今日のは内容が難しくて正直1/3くらいしか
理解してないないんて言えやしないよ(((( ;゚Д゚))))ブルブル)
1番絞り、2番絞り、3番絞り…
なんかココナッツミルクのカクテルが飲みたくなってきた(´¬`)
あとは、ココナッツワインというお酒も収穫できます。甘酸っぱいお酒です。
それを放っておくと、どんどん発酵して、酢になります。
成長するたびに、斧で木に足をかける切れ目を入れておきます。
5メートル以上の間隔で植えていますね。
10本・・・
案外敷地がいるな~f(^^;
人間知恵と自然があれば生きて行けるのだと毎度思い知らされます。
ちなみに実はどうやって収穫するんですか?
あの高さまで登るのかな
あんな大きさなのに・・・
驚きましたw