Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値(14)

■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値|二 (11)

「さうさ、僕は救世軍にでも入りたいな。心にも無いことを書いて讀者の御機嫌を取る雜誌稼業よりや、あの方が面白いに違ひない。あの男は欠伸をしないで日を送つてるんだ。生きてらあ」
「はゝゝ」と織田は大口開けて勢無く笑つて「僕は青年が浅薄な説教なんかして日を送るのが不憫になる」
「しかし浅薄や深刻は本當は問題ぢやないんだね、打たれやうが、罵られやうが、自分のしてる事が何であらうとかまふものか。もつと刺戟の強い空氣を吸はにや駄目だ」と健次は歎息する如く言つたが、織田のぼんやりした顔を見上ると、急に「ぢや此處で別れやう」と早口にいつて輕く會釋して九段の坂を下りた。



--------------------
*註1:「さうさ、僕は救世軍に
以下このページ「九段の坂を下りた。」までは正宗白鳥『何處へ』の引用文のため、1字下げのインデント。文字サイズは本文より小文字の表記。

*註2:讀者の御機嫌
「嫌」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_iya.jpg

*註3:面白いに違ひない
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:日を送つてるんだ・日を送るのが
「送」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sou.jpg

*註5:織田
「織」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku_oru.jpg

*註6:青年が浅薄な説教・浅薄や深刻は
「青」の正字体。「月」は「円」。
「浅」の旧字体。旁が「戔」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sen_asai.jpg
「説」の旧字体。旁は「兌」。
「教」の正字体。扁「オイガシラ」の筆順最初の「十」の部分が「メ」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註7:自分のしてる事
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註8:刺戟の強い空氣
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。

*註9:健次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註10:急に「ぢや此處で
「急」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyuu_isogu.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.