Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値(13)

■近代文藝之研究|研究|自然主義の價値|二 (10)

今最近時の佳作の中で、便宜のため『早稲田文學』に載つたものゝ一二を取り出せば、正宗白鳥氏の『何處へ』の中で、主人公健次と友人織田とが救世軍の説教を聽いた後のところ、健次が
「面白いぢやないか、彼奴は地球のどん底の眞理を自分の口から傳へてると確信してゐる。あの顔付を見給へ。自分の力で聽衆を皆神様にして見せる位の意氣込みだ。人間はあゝならなくちや駄目だ」
「何にも感心しない君がなぜ今夜に限つてあんな下らない者に感心する?」



--------------------
*註1:今最近時の佳作
原本ではこの文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:便宜のため
「便」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ben_tayori.jpg

*註3:『早稲田文學』
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註4:主人公
「公」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_ooyake.jpg

*註5:健次
「次」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ji_tsugi.jpg

*註6:織田
「織」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku_oru.jpg

*註7:救世軍の説教
「説」の旧字体。旁は「兌」。
「教」の正字体。扁「オイガシラ」の筆順最初の「十」の部分が「メ」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註8:「面白いぢやないか
以下このページ『下らない者に感心する?」』までの引用部分は1字下げのインデント。文字サイズは本文より小文字の表記。

*註9:自分の口から・自分の力で
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註10:神様にして見せる
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

*註11:意氣込みだ
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。


--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.