Nicotto Town


ヴィオの適当ブログ


ニュース:ニュースや新聞をみるたび腹が立つ

【注】
当記事には批判・皮肉をけっこう含んでいます。
考え方の違いにより、賛否両論はあると思います。
  - + - + - + - + - + - + - + - + - + -

いい加減、在日米軍問題・基地問題は何とかならないものでしょうか。

警察や検察に任せておけばいい献金疑惑問題やスキャンダル暴露なんて
いちいち国会みたいな政治の場で扱ってないで、
とっととこういう、国民に直結する問題を何とかして頂きたいものですね。
政治だけでなく、マスコミもそうですが。


何のニュースをきっかけにコレを書いているかというと、
路上に張られたロープで、バイクを運転していた女性が重傷を負った事件。
重傷も重傷ですよ。頭蓋骨を骨折という、生きているのが不思議な大ケガ。
確かに奇跡的に女性はご存命ですが、完治しても後遺症も心配ですし、
お顔の形とか大丈夫なんでしょうかね。(まだ23歳の、女性の顔ですよ?)

このロープを張ったのは(殺人未遂を引き起こしたのは)在日米軍のおこちゃま。
そのおこちゃまの逮捕状が日本国内では出ていますが、
米軍側からの身柄が引き渡されていないようです。
容疑者は4人いて、もちろん、その全員がそうです。

ちなみにこの事件、ニュースになったのは最近ですが、
発生したのは8月です。3ヶ月以上経っていますね。
ニュースとかでは「子ども」とかって書かれていますが、年齢は15~18歳。
日本人同士の犯罪だったら「子ども」っていうよりも
もっと違う、けれど適切な表現をされていると思います。
マスコミでは少年犯罪は面白おかしくといっていいほど騒ぎ立てるのに、
このニュースは比較的、静かですね。

上記の通り、容疑者は特定されています。証拠映像と目撃者つきです。
当然、有罪判決はまだですから「犯人」とは言えません。
私もそれくらいは、わきまえています。
だからここでも「犯人」とは言いませんが、身柄引き渡しもされていないで
判決も何もあったものではありません。
仮に、百歩譲って何かの間違いで無罪だったとしても、その調査機会すらないですね。
発生から3ヶ月以上も経っているのにね。


お金はいくらでも出してくれるし、要求はほぼ受け入れてくれるし、
売りたいものは買ってくれるし、しかもそこでは犯罪もやりたい放題。
そんな国が同盟国であり、友好国。
きっとパラダイスに近いでしょうね。
しかも、思いやり予算や基地移設は、まだまだ必要らしいですねぇ。


ちなみに今、私の住んでいる市。実家なので、同時に故郷でもありますが。
市内には米軍基地があります。
沖縄もこの事件も、私や家族、身近な人々にとっては
「他人事ではない」どころじゃありません。

それこそ、冷静にニュースをみれば誰だってわかりますね。

命懸け、です。

#日記広場:ニュース

アバター
2009/12/04 17:50
無論、色んな立場があるでしょうね。

私やゆっかさんみたいな地域住民の中でも、例えば、
主に米軍相手の商売をしているお店(飲食店とか)には
死活問題だったりもします。

現在、この問題の核は、
 ・地位協定や安保条約が、実際には不平等であること。
 ・現実として在日米軍(関係者含む)による犯罪がなくならない上に、後処理も不充分であること。
 ・国民、特に地域住民の声が届いているとは思えない状況が続いていること。
 ・アメリカ側が問題意識を充分に持っていない(持っているようにみえない)こと。
 ・在日米軍の存在によるメリットとデメリットのバランスが取れていないこと。

この辺でしょうね。
政権交代によって、この辺りに変化が出て欲しいと、切に願っています。
(少なくとも、自民党のままだと何も変わらないでしょうから。現に、何年たっても変わってないし。)


>ゆっかさん

うちでも戦闘機の騒音はひどいです。(+_+)
テレビのいいところとかでも遠慮なく邪魔していきますよねー。

夏の窓を開けたい時期は、更にひどいですよね…。
一応、少しは地域住民の声を気にしたのか、うちの市では
防音工事とエアコン設置(居間のみ)が、お役所負担で結構前になされました。

工事や設置はお役所負担でも、エアコンの電気代は自分達持ちなんですよねw
お役所負担といっても、結局それは税金だから、表を返せば自分達持ちなのと変わらないし…。
ホントなんとかして欲しいものです(--;
アバター
2009/12/03 12:27
法律でなにをどう決めるにも、
国民の声は届いているのでしょうか・・・
確かに政治家は選挙によって選ばれているから、
投票した国民にも責任はある。
でも、国民の声を聞くそぶりも見えないことのが多い気がします。

私の住んでいるところも、周りに基地がいくつかあります。
戦闘機が朝から轟音をたてることはザラです。
Yのつくナンバーの車に乗っている方たち。
悪い人だけではないと思いますが、威圧感満載でいい感じはしません。

メディアの在り方にも問題があると思います。
アバター
2009/12/03 01:19
はじめまして☆

鏡の国の恵☆彡さんが言うように、物事には様々な側面があると思います。
マスコミはある部分ではずるくて、ある事に対して一つの見方しか伝えない。
(もちろん、それも何かの圧力などがあるからかもですが)
それも、どうなんでしょう?
マスコミの力って結構大きい部分があるので、「○○○は正しい」と報道されたら、
そういうように一つの見方から捉えてしまう人もいるんですよね。

いろいろ、つながりはありますが、多角的に見たときに初めて真実が分かるのだと思います。

米軍基地のこととかを話し合って決定したりするのは、確かに政治家かもしれない
でも、米軍基地のもっとも身近にいるのは、そこに住む一般市民
それぞれに言い分があると思います。

一番大切なこと、大事にしたいことって何なのでしょう。
アバター
2009/12/02 12:49
はじめまして♪ 共感しております♪ 早速ですが・・・

 全ての物事には様々な側面があるので、多種多様な価値観の中‘これっ‘てはっきり決められない事が多いのではありませんか? 何事も 個々が何処の側面に重きを置くかという事だと思います。 しかし 社会は人々がつくりあげているものであるし、 世論というのは 圧倒の力があると思います。 それが民主主義の根本ですから・・・。
 日常生活の中、情報が多すぎるために 逆にス素通りしてしまう事が多いと思うのです。 だからこそ、ヴィオさんの様に声をあげてアピールしていくことで、素通りされない様にして行く事が大切であると思います。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.