パソコンが重くてつらい人へ。(その2)
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2009/11/11 17:49:33
うちのノートPCは3キログラム。・・・・・・・・だれかつっこんでくれw。
最近動作が重い、ネットにつながるのがなんとなく遅くなった、
表示が鈍いなどの症状がある(ような気がする)人は、よければ
”パソコンが重くてつらい人へ(その1)”
”パソコンが重くてつらい人へ(その3)”
とあわせて読んでみて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今回は紹介程度なのであまり細かく書いていません。詳しい説明が
必要と感じたらコメントに書いてください。またできる限り正確に
書いたつもりですが、間違いがあった場合、コメントにその旨を記
入お願いします。速やかに訂正します。
書いてある作業を行った場合に、まれに起動しない、表示されない
など不具合が起こることがあります。それらは自己責任となってし
まいますので注意して行ってください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7.電子メールフォルダの整理(Outlook Express)
※WindowsLive!メールを使用されていたり他のメールソフトを使用してい
る方はこの項目は参考にしてください。また、この作業でメールが消えて
しまうことがありますので、あらかじめ必要なメールはバックアップして
おくことをお勧めします。
Outlook Express は、自分独自のフォルダを作ってメールを管理すること
が簡単にできますが、「受信メール」フォルダ内にフォルダを作って過去の
メールを保存していませんか?フォルダは、「ローカルフォルダ」の中に作
るようにするとメールの受信が安定するようになります。またフォルダは
半年ごと、一ヶ月ごとなど細かく分けると保存したメールが消えたなどの
事故が起こりにくくなります。
作成時にはオフライン作業に切り替えて右クリック、「フォルダの作成」
で好きな名前をつけてください。また受信メールフォルダ内に作ったフォ
ルダを「ローカルフォルダ」にドラッグしても同じ効果が得られます。
8.電子メールファイルの整理(Outlook Express)
※WindowsLive!メールを使用されていたり他のメールソフトを使用してい
る方はこの項目は関係ありません。また、この作業でメールが消えてしま
うことがありますので、あらかじめ必要なメールはバックアップしておく
ことをお勧めします。
Outlook Express は、メールを削除しただけではデータは削除されません。
たとえば半年使い続けたある企業の場合、実際のメールが10Mバイトほど
しかなかったのに、保存されていたデータは2ギガバイトと200倍近い量
になっていました。頻繁にメールが行方不明になったりする、アドレスを変
えたわけでもないのに受信できないなどの不具合があるときは、こんなこと
が起こっている場合もあります。
オフライン作業に切り替えて各フォルダを右クリック、「フォルダの整理」
をすることで、これまで削除したメールのデータをPCの中から消すことがで
きます。
できれば私の脂肪も整理してください(どうとでも突っ込んでくださいw
やったことなかったです。
仕事で頻繁にメールを使っているとゆーのに(苦笑)
"紹介程度"でも、とても貴重なヒントになります。
そーいや、私の古いノートPCも、3キロだ(笑)<だから、どーしたとつっこんでください