シメジ
- カテゴリ:グルメ
- 2009/11/06 20:10:02
ブナシメジ かつてホンシメジの名称でかつて店頭に出回っていたのはブナシメジ。煮崩れしにくく、シャキシャキしているので、一番出回っているかも。でも、あまり風味はない感じ・・・・。口紅っぽいニオイもなあ。あまり好きぢゃないw
ホンシメジ 真のホンシメジは、マツタケ同様、生きたコナラやアカマツに菌根と呼ばれる、植物の根と菌糸の融合した物を作って生育して発生するため、長らく人工栽培ができなかったもの。
1999に某酒造会社のバイオ部門で人口栽培が成功し、たまにこの栽培品が出回ることがあります。
去年近くのスーパーに入荷していたので、買ってみました。やはり天然ものとは風味が違うようですが、風味は良かったです。エリンギにやや似た食感で、クセのない良い出汁が出ました。5センチ程度の物が5本パックで200~1000円程度でした。(ばらつきは入荷時期によった?)
ヒラタケ ヒラタケは、ブナシメジが台頭するまでは、シメジの名で売られていたもの。色は薄い青~グレー~薄茶まで色幅があります。こちらはヒラタケ科で全く別モノなんですけどね。柔らかく、煮るとペたっとなってしまうのですが、クセはなく、しかも大変風味のいい出汁が出るので、あたしはこのキノコが好きです。和、洋どちらにもお勧め。
最近ブナシメジに押されてほとんど見ないのが残念。こっちの方が断然美味しいのになあ。
ヒラタケはいいキノコですね。あたしも大好きです。
ホンシメジは出回り数が圧倒的にまだ少ないですね。めったに見かけません。
ハタケシメジは三浦半島ではこのところそういえば全く見ませんねえ。国産系統と海外系統で、味や見かけに差が出るという事は菌株に差異があるんでしょうね~。見つけたら買ってみたいです。
味はヒラタケの方がずっとおいしいのですが、見かけはブナシメジの方がいいです。
ホンシメジはあまり出回っていないのですが、
ホンシメジに近縁のハタケシメジというキノコがおいしいですよ。
ハタケシメジには、グルメマッシュと呼ばれるブランドと、しゃきんこというブランドの二つがあります。
前者は外国産の系統で、こちらの方が美しいのですが、ほんの少し苦味があります。
後者はあまり見かけません。
国産の系統で、栽培技術が高くないと不細工になりやすいのですが、
苦味もなくて、こちらの方がおいしいです。
見た目はブナシメジがいかにも一般的イメージのキノコらしいですよね。
最近は本当、ヒラタケを見なくなりました。エノキタケは廉価で安定してますね。 このキノコ、販売品はモヤシ個体で、天然品は茶色で傘も柄もシイタケより大きいです。
ホンシメジはまれに出ていることがありますよん。
当時ヒラタケはありふれていたしね。
今はレアになっちゃいましたね。
たまに見かけた時、値段がアホみたいに高くないならば買います。
味と言えば、エノキが一番安くて値段の割りに良い出汁が出ますよね。
本物のシメジはまだ食べた事ないですw
ヒラタケはカサが窪んでて、カサと柄にくっきりした境界がありません。
なべにも合いますね。
みたことあるようなないような・・・・
なべにもいけそうですねw
それキケンだからwww (※イッポンシメジは猛毒菌)
>くーちゃん
ええw 新機軸の野菜は食べてみる好奇心w
今夜はイッポンシメジの味噌汁にしようと思います★
ブナシメジ、ヒラタケは廉価ですね~。100円前後かな。
>レイヤさん
なるほど~。今度やってみよw
>おやっちゃん
ブナピーは割りと最近ですね。ブナシメジの白化株みたい。
シメジ城wwwww 座布団3枚w
>日月さん
ホンシメジは高いですからね~。でも美味しいよん。
エリンギはたて切りにしないとですなあ。
干ししいたけ・・・なるほろ。
>まーさん
ホンシメジは高価なのでなかなか^^;
ヒラタケは大株で200~300円、小さいのは100円前後なのでリーズナブルと思いますよん。
ホンシメジとかヒラタケ、美味しいんだね。
売ってたら買ってみるね、財布と相談しながら(-_-;)
ブナシメジでも値段考えたらOKかなぁ。
エリンギは食感が全て。
でもワタシは干し椎茸が大好きです。
昔はなかったような? 気のせいでしょうか。
ウチはもっぱらぶなしめじです。
あと、あの白鷺城というアレ。
・・・シメジ城(がーんwww
豚肉とブナシメジを入れた煮込みうどんにすると
いいダシが出て美味しいです。