今日は土いじり
- カテゴリ:日記
- 2025/11/22 22:36:02
今日は午後から雲が増えた感じだけど、晴れたな。
土ぼこりをガラ袋に溜めてサツマイモと長いもを植えてたんだよね。
で、今日は長いもを収穫してみた。
肥料も何もやらなくて土ぼこりだけだったんだけど、思ったよりもちゃんとできてたな。
大みそかにそばを茹でて、数年ぶりの年越しそばを手繰ろうかと思ったよw
もしかしたらサツマイモも出来てるんじゃないかと期待してる。
今日は長いもだけでサツマイモはまだそのままだからね。
朝、車が白く凍った日があって、サツマイモの葉っぱも溶け始めたから、もう収穫なんだよな。
明日か明後日にでも収穫したいな。
とりあえずまだ元気そうなツルを少しとって冬越し実験する。
来年の苗にできると良いな~
春に切った枝をガーデンシュレッターで刻んで腐葉土になるか実験したんだよね。
今日見てみたら、かなり分解されてほとんど土状態になってた。
上手い循環になるように利用したいな。
次の選定の時も集めて利用しよう。






























鳴門金時かな。
植えっ放しにしてるって事なのかな?
俺はガラ袋だから地面よりも防寒性が無いだろうし・・・
まぁ、観葉植物代わりに部屋に置いておくよw
まぁねw
自分でとるから柔らかそうなのを採ったから、全部綺麗にってしなかったけどね。
それでも、スイーっと向けるから気持ち良いよw
↑
徳島の芋、芽がでて、植えたのが、年越しした実験済みw
ここ温暖で、昨年・・・積雪ほぼなかったから。ふぶいてすぐ晴れた。
今年・・・ちっさいの一こ、とれたよ。
食べるほどでない奴。www
ネズミの餌になるような奴w
茎のこしてる。
もう一年のこるか、実験中w
葉っぱや葉の軸が食べられるんだ
フキみたいなら食べてみたな
でも皮を剥くのが面倒かな(*'ω'*)
サツマイモの蔓というより、葉っぱや葉の軸って感じだね。
今年初めて食べたよ。
フキみたいな感じて、上っ面の皮を剥いて茹でたり炒めたりしてね。
余り癖も無く食べやすかったな。
ベランダ菜園とかやる人もいるみたいだね。
プランターで二十日大根や小松菜とか育てられそうだ。
でも、種を買っても使いきれないかもしれないな。
ミニトマトとか育てる人もいるみたいだよ。
食べたことありますか?
私はフキは好きなので、いつか食べてみたいです(*'ω'*)/
家庭菜園って楽しそう。
団地のベランダでもできるのかな?