観光地に観光客見に行ってきた。
- カテゴリ:日記
- 2025/11/22 19:46:48
行き先は伏見稲荷大社です。
今が紅葉の盛りって事で見に行くつもりだった。
伏見稲荷大社に付いて見たのは人人人だらけで、おまけに日本人居ねぇ・・・・。
これだけの観光客を泊める宿泊施設あるのか?
これが正直な実感です。
ニュースでオーバーツーリズムって言ってたけどこれほどだとは思わんかった。
アジア系の顔してても聞き慣れない言葉話してるし・・・
まぁ、中国人は声がでかいから判るけど。
昔の日本の観光と一緒でガイドの人が旗持って先導して歩いてんだよ。
めちゃ懐かしいわ、中学の時の修学旅行思い出したわ。
千本鳥居横にある消火設備箱にシールをベタベタと貼ってあるのよ。
やめてほしい、昔の日本の千社札の感覚かもしれんが・・・
こんなことが横行してるなら、シール貼り付ける専用の看板とか板を作ればいいのに。下手に貼られるより決めた方が撤去もしやすいし、貼る方も場所に悩まなくていいだろ。
嵐山の落書きされた竹を切り倒しってことだから、お寺や神社も禁止ってより、ここに貼ったり、落書きしてくれ的なブースや施設を設けるべきだろうねぇ。
大勢の観光客を受け入れるなら、それなりの準備や設備を整えないと大切な物を傷つけられるかもしれない。
そんな訳で紅葉狩りより観光客見物に行ってきました。
https://x.com/2017_umi/status/1992178806657012067



























こないだ竹切ってるのニュースでやってたね