夫ついに動く
- カテゴリ:子育て
- 2025/11/20 10:05:19
以前ここでも書いたのだが、息子は毎週水曜日に行われる学校の料理クラブに入っている。
そこで同班の5年生の子に毎回色々嫌なことを言われる、最近はもう一人の4年生も仲間に引き入れて2人で色々言ってくるんだ。という話は聞いていたから『先生に言えばいいよ』というと『先生優しいから言っても全然効果がない・・』という。
先生は外から来てもらっている方らしいから、強く言えない部分もあるのだろう。
主人は『とりあえず手は出されていないんだし、様子見で大丈夫だと思う。無視すればいい。それでも色々言ってくるなら『うるさい、小鶏鶏(小さいち◯ち◯)のくせにって言ってやれ』と言い、息子は本当にそれを言ったらあっちは一瞬怯んだらしい←
だけどなんと今度はもう一人の4年生を仲間に引き入れ、3対1でまた何やら色々言ってくるらしい。『今日料理クラブの日だっけ?料理は楽しいけど、ほんとあの三人無視してても色々言ってくるし嫌なんだよなぁ。。』と言う。
割とメンタル強めで、あまり小さいことは気にしない息子だが、結構まいっているようだ。その日の朝『まだ今日も何か言ってきたら、帰ったらママに言って。担任の先生からその子達の担任の先生に話を聞いてもらうようにするから』と伝えると『うん!』と笑顔でこたえてくれた。
その後、昨日日記にも書いた小銭入れをゲットするため休みだった主人とマックに行き、今朝のことを話す。
ふんふんとスマホをいじりながら話を聞く主人。そして
『今先生にLINEした。今日クラブの日だろ?だったらクラブの前に言ったほうがいいだろうと思って。
長いこと我慢していたようですが、ちょっとつらくなってきたようです。クラブの先生の注意もあまり効果がないようですし、僕らは息子からの話を聞いただけですので、申し訳ないのですが一度先生のほうから双方の話を聞いていただけませんか?って感じで。
とりあえず見守ってきたけど、どんな理由があれど高学年が下の学年の子を、しかも一対一じゃなく三対一でいじめるのはやりすぎ。これで色々わかると思うから、先生からの連絡を待とう』と言ってくれた。
ていうか友達とLINEでもしてるのかと思ったら、先生へのLINEだったとはw
旦那、ありがとう^^
そのLINEをしたのが11時頃、すると14時頃に『もう先生から報告の連絡がきたよ^^;』と主人、早い!!
主人がLINEをした後、先生は上級生3人の子の担任の先生にそのことを伝えた。すると教務室(日本でいう教育指導室かな)の教務担当のW先生(男性の先生で怖いらしい)、それぞれの担任の先生、それから息子と、そのクラブの上級生3人とで話をしたそうだ。
どうやら最初は息子の長い髪をからかうことから始まったらしい。それがきっかけで息子の行動一つ一つに色々言ったり、変なあだ名をつけて呼んだりしていたと。
『長い髪の毛が変だと思った。それに同じ班なのに実習が始まってもすぐ仲のいい同学年の子がいる班に行っちゃったりもするから腹が立った』ということだったそう。
あー、長い髪はねー、息子が伸ばすっていい出した時に、この先いじられることもあるだろうなと思ってたよ。でも息子が好きで伸ばしたいというから主人も私もそうさせてあげている。校則に違反しているわけでもないから。
それにやっぱりそれをいじめたりからかうのは駄目だと思うのね。 人の外見とかさ、言っちゃ駄目って親に教わってたでしょう?
仲のいい子の班に行ってたのは、同じ班のその上級生からなにかにつけ色々言われるのが嫌で、いわばその場を離れたくてそうしてたらしい。
先生が言っても聞かないし、班でそんなふうに色々言われるなら、その行動は私は理解できるよ。
双方の話を聞いて、W先生は上級生三人を叱ってくれたそうだ。『そんなのはいじめていい理由にはならない!そもそも君たちは4年生と5年生だろう?3人で組んで、おまけに自分より下の学年の子をいじめて楽しいか!』と。
3人は息子に謝ってくれたそうで、その後クラブの班も別の班に変えてくれたそう。
帰ってきた息子に『今日はクラブ大丈夫だった?』と聞くと『班も変わったし、楽しかったよ。先生が叱ってくれたからもう大丈夫だと思う^^』と。
まさかこんなに早く動いてくださるなんて思わなかったから主人も私もびっくり@@;
主人は『今は保護者もすぐ新聞沙汰にしたり、ネットに流したりするから、学校側もこういうことがあると早急に対処しないとって思うのかも^^;』と。
まぁそんなわけでひとまずこの問題は落ち着いたようでよかったです。
ちなみに髪の毛は『気に入ってるから僕は切らないよ』と言っているので、そのまま見守ろうと思います。
幸いなことに同じクラスだったり友達にからかわれたりということはないようなのでよかった。
これからも楽しく通ってくれるといいな。

























いろいろな事が原因でいじめって起きるのね 上級生が3対1でって言うのは、悪質です
息子さんが争わず相手にしなかったのは、えらい!