Nicotto Town



日の出が段々、南によってきた。

山脈の向こうから朝日が出るので
気が付くとかなり南寄りに
なっていますねー。

日の出が一番遅いのは
年末年始当たりかな。

日の入りが早いのは
11月末から12月初め当たり。

今朝は割と暖かかったものの
上空に寒気が流れ込んでくるせいで
もぉすでにヒンヤリひえひえな感じですー。

最高気温はギリギリ二桁の予報。

明日からは最低気温も
マイナスがデフォかなー(^▽^;)

また暖かい日もあるんだろうけど
とりあえずは、もこもこしたものを出して
着ぶくれてしのごうという感じかもしれない。

上着も冬仕様にした方が
いいですよねー。

手袋とマフラーも。
スカーフじゃ寒いな・・・

先日、名古屋に出かけたときは
葛根湯も飲んでおきました(笑)

身体を暖めるのに
飲んでおくといいんですよー。

もちろんカイロもいいんだけど
行った先で暑くて扱いに困ることも(^▽^;)

その点、葛根湯は飲んでおけばいいし、
都会について暖かくなったころには
効果は無くなってるはず。

出かける前に葛根湯を飲む季節(笑)

あ、もちろんマスクも
してますよーヽ(^o^)丿

マスクしてると暖かい♪

<昨夜のわたし>
帰れマンデーとQさま。
なんだかんだ結局、カズレーザーでしたね♪

さあ今日の一冊
「かがみの サーカス」福音館書店
かがみのえほんシリーズの1冊。
ページを開くと鏡に映ったサーカスが。
開き方を変えて見るのもおもしろい♪



#日記広場:日記

アバター
2025/11/18 11:03
最近寝すぎで日の出みたことないです
季節の移り変わりがわかりますね
葛根湯のどが痛くなってから飲んでました
アバター
2025/11/18 10:17
> そらまめさん
固定された目標物があると
よく分かりますよねー日の出の位置♪
アバター
2025/11/18 10:11
おはようございます。

私の家の近くに学校があるのですが、そこが東の方角になります。
6月(北側)と12月(南側)で日出がかなり違います。

ざっと計算しますと、大坂民国の隣の兵庫県(明石市、東経135度)
からちょっとだけ早く日出と日没を繰り返します。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/dni28.html
から引用

大阪府(緯度:34.6833° 経度:135.4833° 標高: 0.0 m)
6月20日ごろ 日出 04:45 方位60.4°
12月20日ごろ 日出 07:01 方位118.2°



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.