しりとり(イカサマ編 )
- カテゴリ:日記
- 2025/11/17 15:40:49
私は時として、面倒事を回避する際に人に勝負を挑む事がある。
勿論暴力や賭け事に準ずる遊びは基本的にはしないので、当然他の事になる。
となると、タイトルの通り私は「しりとり」を提案するのだ。
「もしも私がしりとりで5秒間以内に返せなかったら条件を飲むけど、もしもそれで20回ラリーが続いたら私は帰って寝る!」
と言う提案をする。
少なくとも私の語彙力では、5秒以内で既存の単語で返す事は出来ない。
でも私は基本的に自宅で寝ていたい人間なので意地でも勝たなければいけない。
そして自分から提案した以上、勝算はあるのだ。
それはまさに「イカサマ」をする事。
しりとりにおいてイカサマってなんだよ!
って話になるかもしれない。
「ん」がついても終わらない、等ではない。
それではンジャメナ等の「ん」を倒す為に知名度がバク上がりした地域が存在してしまうのでイカサマではない。
私が行うイカサマは、架空でそれっぽい言葉を堂々と発言する事によって「自分が知らないだけなのかな…?」という感覚に陥らせる強引な方法なのだ。
例えば「しりとり」は「り」から始まる事が多い。
だからもしも相手がこちらに「り」を振ってきてもしも言葉が思いつかなかった場合は「リーグル諸島」と答える。
当然そんな地域は存在していない。
だがしかし、しりとりの最中にわざわざ実在してるかどうか等確認しようがないのだ。
もしも説明を求められたら、アフリカ南部に存在していて人口は300人くらいしかいない小さい島だよ。
とでも答えれば良い。
そして5秒以内に答えられる単語が来たのであれば、本当の事を言えば良い。
飽くまでも架空の言葉を紡ぐ必要があるのは答えられない場合なのだ。
このイカサマの重要な部分は「多数の真実の中に一つ二つの嘘」が混ざっていても、それっぽければ人はその場で疑う事が出来る人は少数派なのだ。
そしてしりとりは何処まで言っても言葉遊び。
だから相手は当然、油断をする。
帰って寝る為にしりとりで勝つ。
その動機の為に全力で考えて至った答えがこれなのだ。
なので言える事は、相手が堂々と発言していたとしても取り敢えずちゃんと疑ったほうが良い。
と言うお話。
いつも本当の事を言う人がたまにつく嘘ほど、見抜きづらいものは無いのでね…へへ…!
でもいつも本当の事を言う人がついた嘘が「優しい嘘」だったのならその嘘にはきっと特別な魔法がかかっているから、大切にしないといけないかもしれないぜ!
ところで私はこのお話で嘘をついたのだけど、貴方は気づいたかな…!?
大事な事、そして大切なヒントだからもう一度言うよ!
私はこの1行から上の文章で「嘘」をついたのだけど、貴方は気づいたかな…!
「答え」
=E7=A7=81=E3=81=8C=E5=98=98=E3=82=92=E3=81=A4=E3=81=84=E3=81=A6=E3=81=84=E3=
=82=8B=E3=81=A8=E8=A8=80=E3=81=86=E4=BA=8B=E3=81=8C=E5=98=98=E3=80=82
=E3=81=93=E3=82=8C=E3=82=92=E8=A1=8C=E3=81=86=E4=BA=8B=E3=81=AF=E3=81=9D=E3=
=81=AE=E4=BA=BA=E3=81=AE=E7=9C=9F=E5=AE=9F=E3=82=92=E5=88=A4=E6=96=AD=E3=81=
=99=E3=82=8B=E5=9F=BA=E6=BA=96=E3=82=92=E5=A3=8A=E3=81=97=E3=81=8B=E3=81=AD=
=E3=81=AA=E3=81=84=E4=BA=8B=E3=81=A7=E6=9C=89=E3=82=8A=E3=80=81=E4=BA=BA=E3=
=81=AE=E4=BF=A1=E9=A0=BC=E3=82=92=E7=B0=A1=E5=8D=98=E3=81=AB=E5=A3=8A=E3=81=
=99=E6=96=B9=E6=B3=95=E3=81=AE=E4=B8=80=E3=81=A4=E3=80=82
https://dencode.com/ja/string/quoted-printable
上記の文字列をこのサイトにコピーして貼り付けるとわかるよ!

























関係を最低限にして対面で話をしない、と言う事でナナ様が満足出来るのであればそれで良いのかもしれません。
ただ、そういった人間がずる賢かった場合、自滅する可能性は低いとも言えるのが現実だと思っています。
人間全体を考えるので有れば、聖書の教えも正しいのかも知れません。
ただ個人間のトラブルであればそれを罰するのは専門的知識を持った方の仕事です。
なので許す事、放置する事についてナナ様が納得出来るかどうか、それが重要だと思っています。
その人の口を封じる事になりえるかどうか、それについてはその方の知識に寄りますね…。
ただ「お前の鬱が悪くなって死んだってこっちは知ったこっちゃねぇ」と言う発言は少なくとも、法的に問題のある発言なので、そういう人間は罰せられるべきだと思います。
そして録音等が有れば成功する可能性は高まる、というだけで訴訟提起をする事は行えます。
なので口封じにならずとも、本当にその方に対して罰を求めるのであれば裁ける手段と可能性はいくらでもあると思います。
やっぱり関係は最低限にしておいて、
対面で話はしない、文書に,してもらう等
がいいのかな、と思ったりします
こちらから仕掛けなくても
いずれ孤立し、自滅するのがオチ
と思いたいところです。
悪が悪を貫き通して往生する
という可能性もありますが、
報復は神様に任せるというクダリが
聖書にもあるようです。
息子から教わりました
「愛する者たち、自分で復讐せず、神の怒りに任せなさい。
「『復讐はわたしのすること、わたしが報復する』と主は言われる」と書いてあります」(ローマ人への手紙 12章19節)
こちらのコメント欄に失礼します。
「貴方との関係において弁護士に相談している」
と言ったところで、その人の口を封じることになり得るか
疑問なところは残ります
なぜなら!
「お前が俺に騙されていると思うなら
税理士にでも弁護士にでも相談しろよ」
と言っておきながら
堂々と騙している張本人だからです。
「お前の鬱が悪くなって死んだって
こっちは知ったこっちゃねぇ」とも。
悪質極まりないのは
当人が言ったことを忘れている。
Lycorisさんはそういう人間をどう思いますか?
ふふ…、一度常識と言うラインから足を踏み外してしまえばイカサマは出来るようになってしまうのです…!
イーグル島があって助かったぜ…!
良くも悪くも、頭の回転が早いと私が褒めてもらえる一つの要因だったりします…!ドヤッ
イカサマは…、バレた時気まずいのでしないほうが…よい…!
リーグル諸島も本当にあるっぽく感じられるという(笑)
それっぽい造語がパッと思いつけるあたりがセンスなのでしょうね。
私にはそのイカサマは実行できなさそうです(;^_^A
本当に存在しないよ!