AI
- カテゴリ:20代
- 2025/11/16 22:15:02
今の時代、AIによる割とリアルなフェイク動画が結構出回ってるよね。YouTube開くたびに一つは確実に出会ってる気がするけど、クオリティ高いものだと普通に騙される。私がバカなだけなのかもしれない(笑)動画を一通り見て何だこれすげ〜って笑ってコメント欄見たら「コレAIだよ」←一気に興醒めすると共に自分はAIに騙されたのかという謎の敗北感を感じるのでやめてほしい。おかげで疑わしい動画はまず最初にAIかどうか勘繰るところからスタートするようになってしまった。やだよ、動画を見た最初の感想として「これはAIですか?」とか言いたくないよ。少なくともインターネットの娯楽で出回る動画にリアリティさなど求めてないので、YouTubeショートにやたら流れてきた「1時間以内に食べ切ったら賞金1億円、どれを選ぶ?」的な内容の謎世界で提供されるドカ盛料理のビジュアルの質を除いて、AIには現実離れした質の悪いぶっ飛んだ映像だけを生成して欲しいなと思います。
























