Nicotto Town



子どもに戻ったらしたいことは?


大繩飛び。


「お嬢さん、おはんなさい(おはいりなさい)
それ、一本、二本・・・」
よく飛んで遊んだなぁ・・・
真ん中でじゃんけんして、負けると出て
大きな声で拍子をとって
誰も引っかからないように
「それっ!」って飛べるようにして

回す方も疲れるんで交代しないといけないし
それなりに人数いないと面白くないし
今では、めっきり見なくなりました。
一時期前に
テレビで競技のようにやってたけど
あれ、体育館でやってたけど
あの頃、そんなことしたら
ド叱られた。
体育館の床が傷むんだよね。

風のすさぶなか、グランドの土をはじき飛ばしながらやったなぁ
中央でクルリと周りながら、飛べる子もいた。
懐かしい思い出です。

#日記広場:子どもに戻ったらしたいことは?

アバター
2025/11/18 14:39
大縄跳びって、あまりやった記憶がなくて…。
運動場はアスファルト?で転ぶとひどい怪我になります。
かけっこしていて後ろから押されて、両膝をひどく怪我して大泣き。
友達2人が肩をかしてくれて、どうにか保健室まで歩いて行って。
「ひっくひっく」と泣きながら…。
かさぶたになって膝を曲げたら「バリバリ!」と裂けてしまって
生活するのが大変だった記憶が残ってます。
アバター
2025/11/18 13:31
大縄跳び……苦手だったなぁ。^^;
なにしろ運動音痴だったから
入るタイミングもつかめなければ、
入った後のジャンプ力も弱い。
しかも、ひっかけると全員に迷惑がかかるというプレッシャーがね……。
今は大縄跳びしなくてすむから良いわ~ww
アバター
2025/11/17 16:06
>きりのさん

あの頃の大繩とび
ともかくリズムがゆっくりで、飛びやすくしてました。
以前、テレビでやってたの
ともかく早くて・・・あれでは運動神経のいい子しか飛べない(--;
もちろん、飛ばない子もいて
そういう子は座ってあやとりしてたり、なんとなく固まっていたあの頃。
合間に声かけあったりしてたし・・・
そういう意味ではいい時代だった。
アバター
2025/11/16 15:27
大縄跳び!
苦手だったけど、懐かしいです♪
跳ぶのも、縄を回すのも疲れましたよねぇ。
回ってる縄に入るタイミングも難しければ、出ていくのも難しかったなー。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.