Nicotto Town



運転が下手な人がいっぱい

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:64

仕事ではありますが、毎日バイクで走っていると、運転が下手な人が驚くほど多いです。

最近思うのは、「前しか見ていない」人が多いことで。
ちょっと狭い道路なんかだと、先頭の車が右折待ちすると、後続車が全部その後ろで止まっちゃうケース。

これなんかも、ちゃんとセンターライン寄りに車を寄せていれば、後続車が通れるのにって思う場面も。
特に後ろがバイクだったら、明らかに通れます。
なのにセンターラインに寄ろうともしない。お陰でこっちはバイクだと言うのにずっと後ろでストップ。

1回の青信号で、その先頭の1台しか通過出来ないとイラっとしちゃいます。


後ろを見ないと言えば、ウインカーを点けずに右左折する人。
左折なら点けなくても大丈夫でしょ?なんて思ってるのかもですが。
バイクから見るとこれは怖いです。
斜め後ろに着いて走っているのに、いきなり前で左折されたら怖過ぎます。


他にも、すぐ後ろをバイクが走っているのに窓を洗う人。
ウインドウォッシャー液が、後ろのバイクまで飛んで、こっちの目に入っちゃったり。もっと周囲に目を配りましょうよ。


今日は逆で、自分が車に乗って、後ろには大型バイクのオジサン。
大型のくせに下手糞過ぎて、止まり切れないような急ブレーキ。
止まったけどよろけて倒れそうになってました。
普通に赤信号で停まっただけなのに。

次の信号では、こっちが黄色ギリギリ。
後ろのバイクは車間距離も空いて、完全に赤だったのに、何の反応もせずスピードも落とさずそのまま交差点を抜けて来ました。
やっぱり下手なんだこのオジサン。


毎日道路を走っていると、自分が交通ルールを守っていても、事故は起きるんだなってこと。
歩行者で歩道に居ても突っ込んで来る車も居ますからね。気を付けないとですね。

さて。寝ますか。
お休みなさい。zzz

#日記広場:日記

アバター
2025/11/18 11:46
おはようございます 交通ルール守らない人いますね。
歩いててヒヤっとしたこと何度もあります。
アバター
2025/11/17 04:15
> ガルボさん
もう返納済みでしたか。必要無ければ運転しないのが一番ですね。

つい最近も局の赤車が事故に巻き込まれてました。
右折待ちで並んでいたら、前の車がバックして来て当たったらしいです。
しかも当て逃げ。
そんな停まっていても事故が起きると避けようが無いです。
警察を呼んで現場検証していたら、加害者が戻って来て自首?したみたい。
パニックになって逃げちゃったのかもしれませんね。冷静になって戻って来たみたいな?

危ない運転だな?と思う車はよく見かけます。
音楽聴きながらの自転車、歩きスマホ、相手が悪くてもぶつかったら加害者になっちゃいます。
気を付けないとですね。
アバター
2025/11/17 04:08
> かぼちゃリンリンさん
ウインカーなしで曲がる人、やっぱり多いですよね。
車同士だと、それほど事故にならなくても、後ろから来るバイクや自転車は、急に左折されると怖いです。
ウインカー点ければ起きない事故も、起きる可能性がありますね。
出し忘れなのかな?うーん。
アバター
2025/11/16 20:06
私はとっくに免許を返納しましたが、運転している時は
マナーがなってない人が多かった気がします。
我が家の前の道路でもしょっちゅうパトカーが止まっています。
見通しの良い道路なんですけどね。自身は交通規則をきちんと守って走っていても
下手な運転のおかげで事故に巻き込まれるなんて最悪です。

私は自転車が一番怖かったです。フラフラと走っている自転が多かったので
物凄く気をつかいましたよ。
とにかく事故に巻き込まれぬように注意して下さいね。
アバター
2025/11/16 17:34
最近思うのは以前に比べてウインカー出さずに曲がっちゃう人がものすごく増えましたね~
ナビばかりに注意を取られてウインカー出し忘れるのかな? なんて想像しています

ハイビスカスちゃんが82輪目を咲かせましたぁ~、蕾もどんどんついているので記録更新はまだまだ続きます♪♪♪
アバター
2025/11/16 15:36
> きつねさん
分かっているのか、いないのか。
お年寄りが道路を自分勝手に渡るのは、もう当たり前になってますよね。
横断歩道まで歩くなんて遠くて無理、って。

以前は、渡り始めたらこっちのもの、って感じの図々しい感じでした。
が、今はそもそも何も分かってない感じの人が増えました。
きっと速度を上げて近付いても、何とも思わないでしょうね。
事故だけは避けないと。損するのはこちらですから。
アバター
2025/11/16 15:32
> ⊹⊱ღ蛍ღ⊰⊹さん
規制も変なのがあったりします。
碁盤の目のような住宅地で、1つ置きに優先道路が縦横で変わる所があります。
つまり交差点1つ置きに「止まれ」となっていて、自分優先、相手優先がめまぐるしく変わる。
こんなのちゃんと守れるのかな?って思ってたら、大型トラックが1つも止まらずに突っ切ってました。
いやいや、そもそも住宅地でどっちにも「止まれ」が無くても止まらないとな道路なのに。
自分優先な人ってどこにも居るもんですね。
アバター
2025/11/16 15:27
> ☆悪の豚っ娘☆彡さん
それでも運転支援機能で、少しは事故が減ってるのかもしれませんね。
停まっている所へ、後ろから追突なんてきっと減ってると思います。
アバター
2025/11/16 15:26
> 碧さん
変な動きをする車、何となく予測は出来ますけどね。
それでも幹線道路を走る車が、ウインカーも点けずに右左折すると、ヤレヤレって思います。
事故を誘発する動作は、慎んで欲しいですよね。

時々ですがヒヤリハットな場面もあって怖いです。
アバター
2025/11/16 13:13
お疲れ様です。
大阪の庶民的なまちに行くと、年寄りが平気で道路を渡ってきます。
信号のないところを…。
同じように命がけで車道を走って向こうに渡って行く、子どもを載せた自転車の母親とか、怖すぎます。
事故になったらこっちが負けですから、きをつけないと。
アバター
2025/11/16 12:38
下手というかルール知ってる?って人も多いですねw
アバター
2025/11/16 11:57
機械に能力が追い付いてないんでしょうね
アバター
2025/11/16 10:43
会社に勤務してた頃、誰かも言ってました。
ウィンカー出すのが遅い人が多いとか…
私は運転は上手な方ではないから偉そうなことは言えませんが(笑)

車社会もルールを守って、みんなが気持ちよく走行出来るように
心掛けるべきですよね♪︎



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.