働く
- カテゴリ:30代以上
- 2025/11/14 18:20:22
仕事。
結婚&子育てした後で、ご縁があって働き出した時は、もちろんパート。(今も非正規だが)
右往左往しながら、ヤッとこさ慣れて来た3年目に先方都合で、やむを得ず退職。(-ω-;)
ソコから資格を取って、別業種で働き出したのが、今から18年前~ダランダランと続けて来ても、
気が付けばそんな↑長い時間が過ぎている。会社でも、恐らく(予測だが)離職率が高いジャンルと
考えても、今やかなーり古株じゃネ?って思う訳、、、単独で働いているから、実態ワカランが。^^;;
で、今やもう、始めた頃の向学心とか、やる気とかパワーとか、ブッチャケほぼなくて(笑)、
現状維持~が理想。言うて、体調が下降気味になっているので、自分を優先すれば、本音は
少しずつフェードアウト(シテイキタイナ)という秘めた思いも飲み込みながら、働いている感じはある。
でも、その反面@仕事があるから、自分の人生で張り合いがある!!というのも事実。
『誰かの役に立っている』と思える活動なので、上手くハマればとても気持ちの良い時間になる。
時には感謝されるし、時には笑い合えるし、ココにいて良かったナーと、今日も思えたのが嬉しい。
昨夜から、また違う不調所見が現れ、地味~に鬱々。(_ _|||)
行ったり戻ったりしながら、何とか日々を過ごして行く中で、今年節目を迎えるコレから?
どうしようかナーと、常に考えながら、答えが出なかったりしている、、コレは多分、未だ現役で
働いてくれているダンナも、色々自分のコレからに思う所があるんじゃないか?と、想像している。
年を重ねるって、めんどくさいネ。( ̄∇ ̄*)ゞ
最近、弟とLINEで話して近況報告しあったが、
「お互い、病気のデパートだね。」だって、、、私はそうだが、アンタもか~まだ3歳下なんだからガンバレヨ。

























こんばんは^^
有難うございます♪
気が付けば、同じ方とのお付き合いが長くなってきまして、、
仕事とは家、やはり人間なので情は湧いてきますね。
仕事に対しての意欲は、どんどん下降線を辿ってきていますが、
完全になくなれば、それはそれで自分の人生にも穴があきそうで。( ̄∇ ̄*)ゞ
なので、体調も維持しつつ~となると、現状維持が1番良いんですよネ。
とは言っても、永久なモノはないので、色々覚悟してとは思いますが、、でも
1日でも今の状況を続けられたらと、願いながらできる事を頑張ります。^^
不調所見は、出たり引っ込んだりしていてい、そのコントロールがほぼできないので、
金曜に不調だったところ、昨日は全く出て来なくて~アレって感じです。(笑
やはり年齢上がって色々変化すると、改めて女性ホルモンの有難さが身に沁みます。
3歳下の弟も、気が付けば結構キツい持病を抱えていて、聞いて驚きました。
生活に影響が出ているようなので、受診はしているようですが少し心配です。
両親が割と早くに他界したので、姉弟協力して色々やってきているだけに、、ですね。
いつも有難うございます。とりたて予定のない週末~ゆっくり過ごしますね。(*´﹀`*)
長い年月というのは、気づかないうちに静かに積もっていくものですね。
始めた頃の情熱が少しずつ薄れていって、手の中に残るものが変わっていくのも
自然なことなのだと思います。
けれど、今もなお 「誰かの役に立てている」と思える瞬間があって
その小さな光が、今日をそっと支えてくれている
そんなふうに読んでいて感じました。
体の不調が行ったり来たりする日々は、気持ちまで曇らせますよね。
将来のことを考えようとするとまとまらなくて、ふと立ち止まってしまう。
でも、有羽さんが
そうやって丁寧にご自身の今を見つめている姿は、とても凛としていて、美しいです。
弟さんとのやり取りも、くすりと笑えて、少し切なくて。
弱さを分かち合える人がいることって、心のどこかをそっと支えてくれるのだと思いました。
年を重ねるのは面倒くさいけれど、面倒くさいと言える余裕があることも
またひとつの強さなのかもしれませんね。
明日は日曜日、楽しいこと見つけて笑顔でお過ごしください。 (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ